※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
タマクロ
子育て・グッズ

息子の運動発達遅滞で歩行が困難。車椅子が必要だが手に入らず困っています。

息子は運動発達遅滞で主治医からは、下肢筋力が弱いと診断されています。足に麻痺や変形はないので身体障害者手帳は作れず。長時間歩く事ができないので、歩けてもすぐ疲れて座り込みます。ベビーカーでは体型や体重から、そろそろ使えなくなってきそうです。レンタルすることもできないし、買うのは高額だし…。小児用の車椅子、バギーなど誰か使わなくなったから貰えたらいいけど、周りにはいないです。メルカリやフリマも探したけど良いのがなくて。
安くで買えたり、貰えたりしたらいいのですが
困っています。

コメント

咲や

医師に診断書書いてもらって障害者手帳申請してみてはいかがでしょう?
それだけ運動機能に問題があればリハビリ(療育)とかやっていますよね🤔
日常生活に支障が出ている時点で通りそうな気もしますよ
小学校も普通級に行くなら補助が必要なレベルじゃないですか?

  • タマクロ

    タマクロ

    主治医にも相談しましたが、身体障害者手帳は、息子の状態では作れないそうです。
    療育手帳は持っています。
    リハビリの先生にも相談しましたが、作れないそうです。
    4月から支援学校へ行きます。
    普段は、海外製のベビーカーを使っていますが、そろそろ体型に合わなくなってきていて😖

    • 1月3日
  • 咲や

    咲や

    そこまで支障があるなら作らせて欲しいですよね😭
    指定難病とかあると補助金があったりしますが、そういうのも対象外ですよね😣
    役所でゴネて申請通るなら通したいレベルです😣

    • 1月3日
  • タマクロ

    タマクロ

    対象外で、誰か使わない人がいたら譲ってもらうとか…買うしか今のところ方法が無くて(ノ_<。)
    リハビリも毎週してますが、下肢筋力や、身体のバランス感覚が悪くて…歩けてもすぐ疲れてしまうんです。
    扁平足もあり、インソールを息子の足に合わせて作ってもらって、靴の中にはめて使ったりしてます。

    • 1月4日
はじめてのママリ🔰

何キロくらいまで乗りたいですか??
レンタルするよりは購入の方が安く済みそうですね💦
22キロまででもよければ、ロケットストローラーは定価17000円くらいで中古とかなら安く出てるのもありますよ。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    スマートストローラーで検索すると25-30キロのものもありそうなので見てみてください😊

    • 1月4日
  • タマクロ

    タマクロ

    いつまでとは…まだ見通しが(ノ_<。)
    身長は104㎝、体重は17㎏です。下肢が長い方だと思います💦
    有り難うございます。検索してみますね。

    • 1月4日
  • タマクロ

    タマクロ

    最近、ベビートレンドのベビーカー22㎏までいけるのを中古で購入したのですが、足をずっと足置きに乗せておくのが嫌みたいで、すぐ足を下ろすのです(ノ_<。)
    重量がいけると思い買ったのですが、息子の足がタイヤにあたったり、下につきそうな感じなんです…。
    写真のせますね。

    • 1月4日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ごめんなさい、聞き方が悪かったです。申し訳ありませんでした。
    体重がわからなかったので、耐荷重どのくらい欲しいとかありますか?という意味で聞いたつもりでした。
    なるほど🤔身長(膝下)はあるので体重で選んでもシートが低いと足が巻き込まれてしまいそうですね。膝下が長いから足台に乗せると膝が高くなるから、太ももが浮いて足が落ちないように下腿に力入れておかないといけないからしんどいのかもしれないですね。
    とすると座面の高そうなやつが良さそうですね。

    • 1月4日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    こういう感じのやつならAmazonで今セールしてました。

    • 1月4日
  • タマクロ

    タマクロ

    調べて頂き有り難うございます(*^-^*)
    見た目が椅子?老人車みたいですね。膝下が長いので、乗るには大丈夫そうですね。

    • 1月4日
  • タマクロ

    タマクロ

    お出かけの際に、日差し避けがあったらいいのですが(ノ_<。)

    • 1月4日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    やはり車椅子になるとちょっとスタイリッシュさはないですよね🥹
    足おろして危ないから買い替えを検討という感じですか?
    お子さんはなんで足を乗せるのが嫌だとか言ってますか?
    足を保持するのがしんどいという理由なら、太ももの下にバスタオルとか小さめのクッションを挟んであげて、膝下を支えてあげると体勢楽になって足台に足を乗せられないかなぁ🤔

    • 1月4日
  • タマクロ

    タマクロ

    買い換えではなくて、放課後等デイサービスに4月から預けるのに、必要だそうで家で使ってるものは家庭用として必要なので…もう一台必要なんです。
    知的障害があり、まだ喃語なのでなぜ足を乗せるのが嫌なのか言えないです😓

    • 1月4日
あゆり

医師の診断書では作れない感じですか?

うちの子は身体障害者手帳を作る前に医師の診断書で車椅子バギー作りました。
原因となる疾患はありますが1歳だったり前列がなかったりで、どうすれば作れるか医師と役所の担当者が話して公費で購入出来ましたが医師や役所の方はあまり積極的に動いてくれなそうですか?

  • タマクロ

    タマクロ

    息子の状態は、下肢筋力が弱いと言われ、生まれつき下肢に何かあったり、変形とか、麻痺とかでもないので、身体障害者手帳は作れないそうです。
    息子の状態では、自己負担になり金額が😢
    中々難しいです⤵️

    • 1月12日
  • あゆり

    あゆり

    うちの子は診断書で身体障害者手帳ではなくてバギー作れました!

    医師からバギーの必要性を伝えて貰えば公費で作れる可能性あると思いますよ。

    • 1月12日
  • タマクロ

    タマクロ

    今月、息子の発達外来があるので、先生に診断書を書いて頂いてバギーは作れないのか?尋ねてみますね😄

    • 1月12日
  • あゆり

    あゆり

    時間があれば先に障がい福祉課?
    に話を聞いてみると良いかもです。
    他の市区町村でこんな対応をして貰った子が居るみたいですが、こちらでは無理ですか?とか。

    • 1月12日
  • タマクロ

    タマクロ

    ありがとうございます😄
    尋ねてみますね。

    • 1月12日
  • タマクロ

    タマクロ

    お久しぶりです。
    主治医に相談しましたが、やはり息子は運動発達遅滞ではあって、下肢筋力が弱いけどMRでも問題なく、麻痺があったり生まれつきの病気もないので、診断書も書けないらしいです。
    障害者福祉課にも、行きましたが、レンタルとかは無く、作るという方法しかないそうです。それも、身体障害者手帳を持ってないと無理と言われました😢
    他に方法がないか聞きましたが、無くて…。

    • 4月8日