
コメント

M♡
うちの病院は10万くらいでした!

マッハ
こんにちは 私達夫婦は40過ぎなので 病院から 検査をすすめられました まず 検査をする前に もし 陽性だった場合はどうするか 夫婦で話し合っておく必要もあるし 検査は簡単だけど 結果がでるまでの二週間頭の中はいきた心地がしませんでした。私は子供がダウン症だとしても受け入れたい 旦那は育てれないと言う意見の食い違いもあり 待っている間は辛かったです。なので 検査をする前にしっかり 夫婦間で話し合う必要もあるとおもいます。費用は大学病院でしたが 15万ぐらいです。もし この検査で陽性ならば 病院は羊水検査も進めてくると思います。
うちの検査を受ける決め手は 旦那が受けてくれと言ったからです。
いくさんも 旦那さんとよく話しあって 決断して下さいね(^ ^)
-
いく
私も結果が出るまでの2週間どんな状態で過ごせばいいのか今から不安です(>_<)
旦那も結果によっては下ろすとはハッキリ言いませんが育てるの難しいよねなど言います。
たしかに育てる上で壁はいっぱいありますし、でも15週まで辛いつわりに耐えて守ってきたお腹の子を下ろす気にはなれないですし、しかし何があっても育てると言い切れない意思が弱く強い母になれてないと感じてしまいます…。
検査まで旦那とよく話してみます!!
ありがとうございます😊- 3月9日

さっちゃん
まだ受けてませんが、
うちの病院はクアトロ検査
3万円だそうです。
-
さっちゃん
どんな子が育っていたとしても
産む予定で検査を受ける予定ですが、
結果によっては覚悟と準備をするために検査を受けます。
きっかけは、
首の後ろのムクミが気になったからです。- 3月9日
-
いく
たしかに検査結果によっては覚悟する準備期間が取れますね
3万から15万などすごい差があるんですね(>_<)
病院に確認してみます!
ありがとうございます😊- 3月9日

もっち
羊水の検査は20万、クアトロテストは2万円とクリニックで説明を受けました。市町村によっても違うんですかね。
-
いく
病院によって違うとよく聞きますがここまで違うとは思いませんでした(>_<)
受ける前に参考にさせて頂くつもりでしたが、病院に聞くしかないですね!- 3月9日
-
もっち
私達は結局検査をしないという選択をしたけど、産まれるまで怖いです。私の身内に自閉症の人がいて、親や兄弟の方は大変そうでしたから。私はそうなった時、受け入れられる自信はないです。今はつわりが辛すぎてそれどころじゃないけど、考えちゃうだろうなぁって思いました。お互い赤ちゃんが健康に産まれてかてくれることを願います。
- 3月9日
-
いく
私と旦那が精一杯がんばって愛情持って育てても周りのお友達の環境や私たちが先だった後のことなど考えると子供が幸せでいられるのかなど考えてしまいます…
そんな事考えはじめたらきりがないのですが、どんな子であれそんな責任を背負いながら育ててる世の中の保護者の方たち尊敬ですし、
また自分がそこまでの覚悟が出来てないのが悔しいです。
愛情持って育てる他ないのですがまずは無事に出産まで迎えられる様に頑張りましょう!!
ありがとうございます😊- 3月9日

siluga
私の通院している病院は
クアトロ検査 18,540円
羊水検査 10万円
とのことでした。
私は『妊娠前は』身内にダウン症がいるし、高齢出産だし
検査を受けて陽性だった場合中絶するつもりでいました。
実際妊娠し、我が子のエコーを見たり心音を聞いたらとてもとてもそんな選択はできません。
主人と話した結果
「俺はどんな子が産まれてきても、一緒に育てる覚悟だよ!」と、言ってくれたので
私は事前に知って準備(心構え)をしておくのもいいかな?と思っていましたが、それよりも元気な子が産まれてくる!と信じて妊娠生活を楽しもう!
と、思ったので受けませんでした。
主治医もあくまで可能性だし、身内にダウン症の方がいようと関係ない。と。
それにこの検査でわかるのはダウン症とか18トリソミーとか限られたものですよね?
この検査で陰性の結果だとしても、
自閉症の子が産まれるかもしれない、
目の見えない子が産まれるかもしれない
耳の聞こえない子が産まれるかもしれない。
いろんな可能性があると思うんです。
どんな子が産まれてきても、育てる覚悟が座ったら
あとは自分の妊娠生活を快適に過ごすにはどうするべきか?
を考えて受けませんでした。
ストレスが一番良くないと思ったので^^;
いくさんも、自分の納得のいく結論がだせるといいですね☆
-
いく
検査で分かるのは一部の結果のみですし、出産してみないと五体不満足も分からないですし、育つ上で重度のアレルギーが見つかるかも知れないですし検査で分かること以外にも心配な事はいっぱいあります。
やはり何がなんでも我が子を育てると言う気持ちが大事ですよね!
tamaさんのアドバイスを聞いて涙が出て来ました。
なんの涙か分かりませんが旦那としっかり話し合っていきたいと思います。
ありがとうございます😊- 3月9日
-
siluga
私もこの結論出すまで、めっちゃ泣きましたよー!
なかなか覚悟が座らない自分の情けなさとか、
うわぁー!!と襲ってくる恐怖感とか。
主人だけではなく、
家族も「中絶なんて出来るわけないんだから、検査なんて受けなくていい!その料金この子に使ってやれ!」と。笑。
周りの支えがあってですね。
一人では到底ムリですわ…^^;- 3月9日
-
いく
子育てするのに選ぶ道が多くてなおかつ子供に関わる事なのでなかなか決め辛いですよね…。
私もじっくり旦那と話していきます!
参考になるアドバイスありがとうございます😊- 3月9日

(°▽°)
クアトロ検査15000円、その後の羊水検査(入院なし)8万でした。
他の方のコメントを拝見するに、本当にピンキリという感じですね。
私は検査方法を選択するにあたり、胎児に影響がないこと。また、一部の染色体異常のみ分かれば良いと決めて選びました。
-
いく
予算的に1番安いとお聞きしたのでクアトロだけ受けようかと思ったのですがホントにピンキリですね(>_<)
旦那も胎児に影響がなくて少しでも不安要素なくせるなら受けた方がいいんじゃないと言ってくれたのですが私が気持ちを決められなくて…
数万円ぐらいならと考えていたのですが一部の検査で15万だと手が出ないですね(>_<)- 3月9日
いく
10万円( ´△`)
ものすごく高額ですね(>_<)