※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まんぷくママ
ココロ・悩み

子供は2人まで考えていたが、最近3人目も検討中。夫婦は意見を尊重し合っているが、自分はまだ決めかねている。金銭や精神面、高齢出産のリスク、育休や仕事復帰のタイミングなど悩みが尽きない。3人目を検討した経験を共有してほしい。

三人目について

もともと子供は二人と考えておりましたが、二人目が生まれてなんだか三人目もいいなぁと最近思ってきました。

今年、夫37歳、私は38歳になります。
上の子を産む前からレスで上の子を授かってから一切なく4年ぶりくらいに妊活で下の子を授かりました。

主人としては三人目は私の意志を尊重したうえで自分も意見を出すとのことだったのですが、私自身決めきれない状態です。  

共働きであり金銭面の不安はそこまでありません。

まず、三人目を挑戦するにあたって上の子たちが
金銭面や精神面で三人と二人だと負担が違うなとの思いと高齢出産となるため、出産や子供の障害などのリスクが増えること、二人でもキャパオーバーなのにちゃんと育ててあげれられるのかなどの不安があります。

また、育休中のため、2年育休を取ったうえで一旦1年以上仕事に復帰してから妊活したほうがいいのではと主人には言われており、妊活するなら39歳.40歳位になりそうです。

ただ何も考えずに本能的?には子供がほしいという思いもあります。

レスなので計画的になりますが、もちろん授かりものなので計画通りにはいかないと思いますが、3人目を考えて行動するのか2人のままか、タイミングはどうするかの悩み無限ループです。

3人目を検討したけど諦めた方、やっぱり3人目が欲しいと思い挑戦した方など色々とご意見いただけたら助かります。
よろしくお願い致します!

コメント

はじめてのママリ🔰

ほしいと思い産みました🙂
経済的にも体力的にも色んな葛藤ありました。

しかし周りの妊娠報告(何人目でも)を聞くたびに、羨ましい。私も3人目ほしいのに…と思ってしまう感情がとても嫌でした。

そして欲しいと思ったときに必ず来てくれるわけじゃないと、3人目だけ不妊治療していた知り合いを見てて感じていた部分もあり、旦那と相談して産む決断をしました。

今はその決断をしてよかったと思います☺️もちろん3人を育てるのは大変ですが、真ん中が赤ちゃんを可愛がってる姿が見れたり、何もかもが経験済みなので泣いてても可愛いです。笑
何その泣き声かわいいいい🥹となっています。笑

自分自身の感情も、3人目を産めたことで、まわりの妊娠報告もおめでとう!と心から喜べるようになりました✨

  • まんぷくママ

    まんぷくママ

    コメントありがとうございます!やはり葛藤がありますよね。
    同じくもう2人も天使がいるのに、赤ちゃん羨ましいと思ってしまいます。

    泣いててもなにしても可愛いですよね!

    うんうんそうですよね!
    自分自身の感情的にもやっぱ3人ほしいなぁと思います。

    • 1月3日
ひのこ

37歳で、三人目を産みました。
思いがけない妊娠でした。

高齢という不安もありましたが、正直、もう育休を申請するのは忍びなく
仕事は思い切ってやめました。
会社も引き止めなかったので、そこまで必要とされてなかったようですw

でもそれで良かったです。
キャパオーバーでもないし、上の子たちも可愛がってくれるし
以前より家族がまとまった感じがします。愛おしい時間が続いています。


金銭面での不安は来るべきときに全力を尽くそうと思っています。

私は三人目はホント勘弁してと思っていたので、、三人目いいなぁ~と思っていらっしゃるは素晴しいことだと思います。

  • まんぷくママ

    まんぷくママ

    ありがとうございます!
    仕事も思い切って辞める決断されたんですね👏私は必要とされてないとおもいますが、やはり大きな決断なので悩みます。

    キャパオーバーでもないとは素晴らしい👌🙆

    3人目結果的に良かったというお話が聞けてうれしいです!

    • 1月3日
イリス

3人目ほしいけど、ようやく諦めがついてきたってタイプです。

欲しかった理由
○女の子も育ててみたい
○もう一度妊娠出産からしたい
などで、
諦めた理由は
○兄弟っていいなと思った
○経済的負担
○障害や病気のリスク
○兄弟は体外受精(原因不明)で授かってて、3人目いくとしても自然妊娠(不妊治療までする余裕はない)まで、なんかちょっとリスクが怖い
○車なしのママチャリで、行動範囲が限られる
○夫婦の年齢(今年で私37、主人43)
などです。

女の子ほしいなっていう願いは姪っ子を可愛がる(可愛い服や髪飾りプレゼントしたり、仲良くして一緒に遊ぶとか)ことで満足しています。
その他の理由は今いる兄弟に負担をかけないように(兄弟児になるリスクや、教育資金など)ってことで。

ずーっと生理くるたびに排卵日とか出産時期とか色々検索しちゃってましたが、ようやくちょっと諦めがついたというか、「なんかもういいかな」みたいに落ち着いたというか、そんな感じです。

  • まんぷくママ

    まんぷくママ

    コメントありがとうございます!
    ほしい理由や悩む理由も似ていて車無しのママチャリも一緒です。
    すごく共感しながら読ませていただきました😊
    結局は自分が最終的にどこで納得するか考えをまとめるかなんだろうと思います。
    ありがとうございます!参考によく考えてみます!

    • 1月4日
はじめてのママリ🔰

妊活してみて出来なければ諦めがつきますが、3人目検討の段階から諦めてしまうと「あの時頑張っておけばよかったなー」と後悔しそうなので、やってみてどうだったかの結果を受け入れたいなと思います💦

  • まんぷくママ

    まんぷくママ

    コメントありがとうございます!仰るとおり悩むということはやはり欲しいという思いがあるんだろうなと。
    やらないほうが後悔しそうなのでとりあえずやってみるというのも手ですね👏

    • 1月4日
はじめてのママリ🔰

過去の質問にすみません💦
私も年齢が同じで、3人目考えてたのでコメントさせてもらいました!

うちも妊活以外はレスなので、予定外と言うことはないので、計画的にしなければならないというのも同じです😢

その後いかがですか?
まだ勇気がでず、旦那に言えません😭

子供2人で、親1人子1人でバランスとれてて、いろんなおころいけるし、楽しいし…
ただ、赤ちゃん可愛い!と思って、経済的、キャパ大丈夫かな?と考えてたらループにハマりました😭

  • まんぷくママ

    まんぷくママ

    コメントありがとうございます✨同じ年で同じ状況だとは嬉しいですー!

    その後、旦那と話し合い一旦1年以上復帰してから妊活して授かれば産むという結論になりました。
    年が増えればリスクが増えることも重々承知ですが子供二人となった場合でも仕事はずっと続けなければならないし、余りに仕事から離れると戻るのがしんどいということからこういう結論になりました。

    チャレンジして授かればいいけど、だめだとしても2人いてくれるし、チャレンジせずに諦めると後悔しそうなので。

    ただ旦那が育児ノータッチでむしろ邪魔してきたりでキャパが心配ですが、子供が可愛すぎてチャレンジはしようと思います👏

    後悔しそうであれば、勇気を出して早めに旦那さんに相談してみてはいかがでしょうか?

    • 2月9日
  • まんぷくママ

    まんぷくママ

    補足です。
    個人的には3人目がほしい気持ちがあるので、挑戦しなかったら後悔するけど、産んで後悔することはないかなと思ってます。旦那さんが自己中すぎてワンオペで既にキャパオーバーなとこや仕事嫌だけど辞められないとか不安はもちろんありますが、案ずるより産むが易しかなと☺️

    • 2月9日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    返事遅くなってスミマセン💦
    旦那さんと話し合いができたのですね!
    2人で結論だせたならよかったです☺️

    上の子が突然、女の子の赤ちゃんが欲しい!と言い出し、私の3人目願望がフツフツと再燃してきまして…
    多分、心のどこかに諦め切れない自分がいたみたいです💦

    私の場合、今働いていなくて、下の子が来年度から幼稚園入るのでそれを機に、働きたい気持ちもあり…


    1人でモヤモヤしてても仕方ないですよね💦
    旦那に一度今の気持ちを伝えてみます💦

    なんか、予定外にできたっていうのがとても羨ましいです😢
    まぁ、私自身性欲皆無なので、レスでも寂しくはないんですけどね😂笑

    • 2月14日
  • まんぷくママ

    まんぷくママ

    タイミング難しいですよね。。年齢やお仕事や子どもの進級など😭
    少しでも3人目という気持ちがあるのであれば、話し合うのをおすすめします!

    同じく一人目から計画的で超レスなので、とってもわかります!性欲皆無もおなじ🫶

    はじめてのままりさんにとって納得いく結果になりますように!

    • 2月15日