※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お金・保険

会社の手違いで年収が多く計算され、還付金が入ったが、年収が減ると還付金は増えるか不明。正しい源泉徴収票が気になる。教えてください。

考えてたらわけが分からなくなってきたので
教えてください😂🙏

会社の手違いで年末調整の時に
年収を多く計算してしまったようです。

私は去年副業していて、A社とB社で働いており
B社分をどうやら二重に入れてしまったとの事でした。

年末調整の還付金はもう口座に入っているのですが
ここから年収が減るということは還付金は増えるということで合ってますか?🤔
減るんでしょうか?(次の月の給料から差し引かれる?)

今月中旬くらいまで正しい源泉徴収票が
出来上がらないようで気になるので、
すみませんが、わかる方教えてください🙇‍♀️💦

コメント

はじめてのママリ🔰

両方のパターンがありますね。

B社で所得税を源泉徴収してなければ還付金が増えますし、B社が源泉徴収していたら追徴になって所得税を払う可能性もあります。

何を二重に計算したかと、A社、B社の給料にもよって変わるので、わかりませんと言う回答にしかならないと思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    実は、A社、B社と書きましたが同じ会社で、
    短期バイトでA店で働き一旦退職の形を取ったあと、
    B店へ移り新たに入社したような形をとって、今も働いています。
    その短期で働いていた時のA店分の源泉徴収票には所得税は入ってないようでした!

    二重に計算したのは、
    A店分をB店分と合わせて年末調整していたのに、
    さらにA店分の源泉徴収票分の年収?を他社分と勘違いして、追加で入れてしまったとの説明を受けました。
    プラスされてる金額だと約12万程です!

    なので、訂正後は年収が12万程下がって出るはずです🤔
    この場合だと分かりますでしょうか?💦

    • 1月3日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    わかりますよ!
    それなら所得税は還付されます😆

    元々0だと返ってきませんが、源泉徴収されていれば戻ってきます。

    • 1月3日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    おおお!ありがとうございます✨
    スッキリしました!
    助かりました〜😆🙏✨

    • 1月3日