※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ままり
ココロ・悩み

近所の集まりが苦手で悩んでいます。付き合うべきか、信頼できる人に相談すべきか、苦手な人がいる理由など悩みが尽きません。2年間悩んでいるため、助言を求めています。

近所の集まりが嫌すぎて毎日悩んでます。
新しい住宅地に住んでおり、子供の年齢が近い数軒で数ヶ月に1回ほどの頻度で集まってます。
家族ぐるみです。

1人なんだか苦手なママがいて、どうにかこの集まりが自然消滅しないかと思ってます…
苦手な理由はいろいろあって、仕方ないことや被害妄想かもしれないこともあるので割愛させていただきますが、その人が関係している場面で嫌な思いをしたり疎外感を感じることが続き距離を置きたいと思うようになりました。
他の家庭の旦那さんと仲良くしたいようにも見えて不快です。

何度かお誘いを断ったこともありますが、近所付き合いや子供同士の繋がりということが気になって断れない時もあります。
誘ってもらえることをありがたく思わなければいけないなとは思っています。

いくつか質問です。

①皆さん近所付き合いって楽しいイメージですか?
我慢して付き合うべきなのでしょうか?
(私は友達や職場の気心知れた人とは集まるの好きでわりと自分から誘うタイプなのですが、ご近所の集まりは苦手な人がいるのですごく憂鬱です。)

②メンバーの中に信頼できる人はいるのですが、相談せずに流れに身を任せるべきでしょうか?
(親身になってくれて話しやすい方なのですが、愚痴を言う人と思われるのは嫌で関係がこじれるのも怖くて勇気が出ません。)

③なぜか苦手な人っていますか?
(私はその苦手なママさんが、なぜかなんだかずっと受け付けられません。
明るくて気さくで感じのいい方で、それなのに自分にはなんだか冷たく感じる時があるからかな?嫉妬なのかな?とは思っています。でもなんでこんなに彼女に対してネガティブな印象なんだろうと自分でも不思議なんです。他に周りにそんなに苦手意識のある人はいないです。)

2年くらいずっと悩んでいるので相談に乗ってもらえると嬉しいです。

コメント

なっとー

①楽しいイメージがあるのと同時にままりさんが書かれてるような人間関係のトラブルがありそうでめんどくさそう、とも思います。笑

②流れに身を任せた方が良さそうと思うならそれがいいですが、そうするとあくまで現状維持にしかならないと思いますので、
私ならそれとなーーく聞きますね🤔

③人生で沢山出会ってきだと思いますが、そういう人とは距離置くタイプです😇
他人なので合わなくても不思議はないと思ってます😇その時は悩んだりしますが。

数ヶ月に一度のレベルで、しかもグループの雰囲気が合わないとかでなければ我慢するかなあ、とも思います。
ご近所だと集まりに行かなくなっても頻繁にあったり子が同じ学校に通ったりでややこしくなりそうなので慎重になりますね🤔
旦那さんのご意見はどうなのでしょうか🥹?

  • ままり

    ままり

    コメントありがとうございます!
    参考になります!!
    確かにそこまで頻度が多いわけではなく、その時々はとても悩むのですが雰囲気は良くて意外と楽しめたりはするので、前向きに関わるべきかなと思いました☺️
    何より子供の同級生とかになるので変なことは出来ないですよね💦
    私が嫌がってるので、夫は予定あって断れた時は「予定あって良かったね!」という感じ、行くべき雰囲気の時は「まあ楽しいんじゃない?子供も喜ぶでしょー。仲良くしてもらってありがたいし、誘われない方が寂しいよ。(同世代の世帯のうち交流がない家庭もあるので。)」というポジティブ思考です。

    • 1月3日
  • なっとー

    なっとー

    その苦手な人と一対一ではないので、出来るだけその方と距離を置いて参加する…とかですかね🥺
    でも2年も悩まれていらっしゃるならこんな簡単な話ではないのですよね、、、
    そのうち逆に子が嫌だとか言い出すかもですし笑、でも辛いのなら無理は禁物ですので、1番理解出来そうな旦那さんと結託して乗り越えて欲しいなと思います🙏

    年に数回しか会わない人にそれだけ苦手意識植え付けられるって一体何者🤣と思っちゃいました!笑

    • 1月3日
はじめてのママリ🔰

うちのことかなと思いました💦とても似たような状況です。
①近所の人とは挨拶やたまたま会ったら遊ぶくらいの距離感を期待していましたが、距離が近すぎてどうしたものかと悩んでいます。子供同士が仲良しで関係が崩れると面倒なので我慢しています。
②同じように思っている人は居そうですが、失敗して本人の耳に届いたら面倒なので相談できていません。
③います、私は噂話や悪口が好きではないので本人がいないところでそういった話をされると苦手意識を感じます。