

退会ユーザー
1歳2ヶ月の頃はまだ自宅保育でした〜
1歳半から途中入園しましたが、馴染んで楽しそうに遊んでますよ☺️
保育園は見学に行きまくる!しかないですかね、見学に行けば、自分はここを1番重要視したいなってのが分かってきます。そしたら絞っていったらいいかと思いますよ🙌

ゆめ
私は育休が1年半だったので1歳半から園に行きました😊
お母さんが見てくれるなら年少からでも全然いいと思います!
早くから園入れても色々な病気貰ってくるので親子共に大変です😅
-
muk (24)
途中入園する子って結構いるんですかね?子供が馴染めるか心配で。😔お友達とか、お母さん同士はどうでしたか?
病気もらうってかなり聞くのでそれもあって入れるの迷ってます😅- 1月2日
-
ゆめ
逆に途中入園ばかりで入園式行きましたが入園式に参加する子供はかなり少ないです😂
お母さん同士はコロナもあって行事もかなり減ってたのでそこまで付き合いないです〜😅
お友達はまだ1歳だとそこまで仲良い子とかあんまりないと思うので気にしなくていいと思うし、年少、年中、年長で遊んでる子も全然違うので年少からの園でも全然馴染めると思います!- 1月3日

はじめてのままり
保育士をしていますが、
途中入園してくる子もクラスに馴染んでお友達たくさんできてますよ🙆🏻♀️🤍

haa♥
全く同じ状況です🥺
パートで半日勤務なので
保育料で全部持ってかれそうで(笑)
母に甘えて預けてます🥹💦
3歳から無料になったので
3歳から保育園に入れようかなと思ってますが
お友達とか出来るかなって
考えたことなかったので
急に不安になってきました!笑
-
muk (24)
同じ方いて勝手に親近感湧きました🥺
手続きとかも大変そうなのでめんどくさいなぁって😂
保育園のこと調べてたら途中から入ってお友達とか大丈夫なのかなって心配になってきて入れたくないなぁって思って来ました笑- 1月3日
-
haa♥
同じく🙋♀️笑
保活とやら言うやつですよね🙄笑
ほんとそうですよね😂
ママ友の事も考え出したら
嫌気さしてきます👉👈笑
でもやっぱり集団生活とか
早く学んだ方が良いよな、、
とかも思いますしねぇ😭- 1月3日
コメント