※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
かえで
子育て・グッズ

生後6ヶ月の赤ちゃんが夜泣きで困っています。抱っこしても寝かせると泣いてしまい、双子の兄弟もいるため放置できません。どうすればいいでしょうか?

生後6ヶ月です
ここ1週間前くらいから夜泣きが始まりました
それはもうしょうがないんですけど、

泣いて、寝かせるのに抱っこして
結構な時間やって、寝たなと思って
置くと、背中スイッチでなのか
置いて泣くようになってしまいました。

前はこんなことなかったので
なかなか寝れずイライラもするし
本当辛いです。


ちなみに調べると、すぐ抱っこしないとか
書いてあるんですけど少し放置すると
泣き声ヒートアップ+双子のもう1人が
それで起きて2人で泣いてしまうので
抱っこせざるをえません。

どうするといいでしょうか?
なにかアドバイスください!

コメント

なっとー

毎日お疲れ様です😭

トントンしたり水分補給ではおさまらない感じですかね?
夜中授乳しているのであればミルクでも…

うちはおひなまきでよく寝てくれました。
人によっては関節に良く無いとも言うので調節しながらですが…
似た感じだとスリーパーとかどうでしょう🤔

少しでもお母さんが休めますように。

  • かえで

    かえで

    夜間は泣いて時間がそれくらいだったらミルクあげてます!でもあげたあとゲップだすとき起きて泣いちゃったりで💦

    ありがとうございます!

    • 1月3日
はじめてのママリ🔰

腕枕作戦どうですか?上の子の時にYouTubeで99%着地成功方法を見て試したんですが、渡しの場合は成功率100%だったので共有します(笑)

抱っこでユラユラ

ベッドに入ってママ座る

そのまま(ママは横向きで)抱っこした状態でゆっくり体をベッドに下ろす
※腹筋つかいます
※ママはヨコ向きのまま倒れる感じ

腕枕は暫くそのままにして、よきころあいですーと抜く

【注意事項】
①腕が抜きやすいように抱っこの時はタオルケットの上にお子さんをのせてください。
②頭を支える方の袖はまくっておいてください。タオルとの摩擦が大きくなり、腕を抜く時に起きてしまう可能性が高まります。

  • かえで

    かえで

    すごい詳しくありがとうございます😢
    早速実践したいと思います。

    • 1月3日
みー

添い寝ですか?ベビーベッドですか?
うちの子はベビーベッドだったのですが、添い寝に変えたらおさまりました!
夜泣きの漢方薬を処方してもらったこともありますよ!

  • かえで

    かえで

    うちは一つの布団に2人寝てて、その横に私の布団敷いて寝てる感じです!
    なるほど、添い寝してみます!
    漢方あるんですか、きつくなったら処方してもらおうかな、、、、
    ありがとうございます😢

    • 1月3日
ソースまよよ

以前と違う育児が始まると大変ですよね😵なんとかしたいですね🤔
その子にとって落ち着く何かがあるはず❣️それに気づいてあげるとめっちゃ楽になりますよ😉
うちも泣くので抱っこして寝かしつけようとしたり、ミルクあげたり、オムツ替えたりと色々と試しましたがダメで😵いつも持ってるガーゼハンカチを寝かせたまま与えると、握りしめて、自分で顔を拭いて泣くのをやめて、眠り始めました😲😅
1時間近く抱っこしたり、ミルクあげたり、色々してたのに🥹😭

・オルゴール調のメリー
・プラネタリウム
・絵本のプロジェクター
・お気に入りのおもちゃ
・お気に入りのぬいぐるみ
・寝たままで優しく声をかけて優しくおでこ、ほっぺ、背中、お腹など好きそうなところをさすってあげたり、撫でてあげたり。

色々書きましたが、もし参考になりましたら幸いです🙇‍♀️💦

  • かえで

    かえで

    なるほど、自分の好きなものとかにおいがあるものがいいんですかね
    本当永遠抱っこでよし寝たと思ったらすぐ起きててメンタルおかしくなりますね💦

    色々実践してみたいと思います.ありがとうございます!

    • 1月3日