※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぽてぃ🔰
子育て・グッズ

生後5ヶ月の赤ちゃんが夜中に何度も起きて寝なくなり、日中も疲れている様子。旦那にも助けてもらえず、環境の変化もストレス。メンタルリープが終われば改善するか不安。

生後5ヶ月 寝なくなり精神的に疲れてきました…


生後5ヶ月の息子がいます。
生後4ヶ月頃までは夜中1~2回起きるくらいで、授乳したらすっと寝てくれていたので、そこまでしんどさは感じていませんでした。

ですが、生後5ヶ月に入ってから急に、夜中何度も頻繁に起きるようになりました。
21時に就寝するのは生後1ヶ月頃からずっと変わらない習慣で、0時までは寝てくれるのですがそこからほぼ1時間おきくらいに起きます。
今までは添い寝で息子の体を横向きにして、自分と極限までくっつけて添い寝するとすぐに落ち着きまた寝入っていたのですが、今はひぇーー😫と泣きトントンでは余計火がついたように泣いて抵抗、授乳か立って抱っこするしか解決法がありません。

0時半に起き授乳、寝たと思ったら1時半にまた悲鳴、やっと寝たと思ったら2時半にまた悲鳴、そこから2時間ほど寝たと思ったら明け方にまた悲鳴、もう頭がおかしくなりそうだしメンタルリープと分かっていても眠くてイライラしてしまう自分にも嫌気が…

夜中だけなら良いのですが、日中も30分以上寝ません。絶対に30分で起きます。だいたい20分25分で起きます。
日中のほっとできる休み時間もほとんどなく疲れます。
旦那に昼間寝かしつけてもらおうとすると、抱っこでは寝ますが布団に置けず10分15分抱っこで寝て終わってしまうので、日中の寝かしつけもわたしがやらないと少ない睡眠がより少なくなってしまうので、わたしがやらざるを得なくて疲れます。

今年末年始で実家に帰省していて環境が違ったり周りが騒がしいことも相まってか余計寝ないし7時半に起きたのにさっき、15分寝ただけですぐ泣いて起きました。
息子は可愛いですが、あまりにも寝なくてイライラしてくる自分が嫌です。

寝ない子はほんとに寝ないと言いますし、分かってはいますが疲れます…
もう少し時間が経てば夜中のメンタルリープはマシになるんでしょうか…旦那に頼んだらやってはくれますが結局息子は眠れなかったりで頼んだ意味もなくなってしまうので参ってます…

コメント

はじめてのママリ🔰

授乳ってミルクですか?
おしゃぶりもだめですかね🤔💭

  • ぽてぃ🔰

    ぽてぃ🔰

    寝る前のみミルクで他は母乳です!
    おしゃぶりも泣きすぎると効果ない時もあります😖

    • 1月1日
りんちゃんママ

うちの長男は全く同じ感じで、昼も夜も寝なくて凄く辛かったです。。5ヶ月頃が1番酷くて、息子は9ヶ月くらいまでそんな感じでした😭
イライラしますよねーほんとに毎日泣いてました。。

そして娘は今4ヶ月ですが、遺伝子なのか、これまた寝ない子です💦朝3時からは1時間おきに起きます。。私はもう諦めて添い乳してますが、明け方に近くなる程スッとは寝てくれず、しばーらく乳首咥えてます😭

2人目なので慣れたのもありますが、結局は時間が解決してくれることを長男の時に学んだのもあり、気持ちはずっと楽に過ごせてます。

なんのアドバイスでもなく申し訳ないですが、
時間が解決してくれますので、そうゆう時期だと一緒に頑張って乗り越えましょうね💦必ずそのうちいっぱい寝ますから!
今となっちゃめちゃくちゃ寝る長男です😅

  • ぽてぃ🔰

    ぽてぃ🔰

    9ヶ月までそんな感じだったんですね…!!
    先輩ママさんからの時間が解決してくれるとのお言葉、心強いです!がんばります🥲🥲

    • 1月1日
はじめてのママリ🔰

同じく5ヶ月で全く同じです!!!
うちは旦那とは別室ですが年末年始なのでこの大変さをわかってもらおうと一緒に寝てみたらなぜかそういう時は娘が全く泣かず……😅
良いような悪いようなですが😅
子にもよると思うのですが環境を少し変えてみたらいつもと違うと感じ取って泣く回数も減るかもです!

  • ぽてぃ🔰

    ぽてぃ🔰

    ちょっとは普段の大変さわかって欲しいところですね…!!環境を変える、、何か考えてみます!

    • 1月1日
はじめてのママリ🔰

うちも
昼間まじで寝なくなりましました、、
寝ても10分15分、、
諦めて抱っこのままでも
起きました。もう無理、、って感じです。
ずっと抱っこしてないと泣くし、ほんとに休めないです😭
私もいま実家に来てて、環境違うからか、夜もちょこちょこ起きます。泣きはしないけど、なんか隣から急に笑い声聞こえてきたり…
あと熟睡出来ないのか、ずっとモゾモゾされて、気になって眠れないです。もう疲れました、、

  • ダイエット頑張ります。

    ダイエット頑張ります。

    同じです😭😭😭😭横からすみません😭

    • 1月1日
  • ぽてぃ🔰

    ぽてぃ🔰

    仲間ですね…🥲ほんと大変ですよね💦💦
    時間が解決してくれるみたいなので一緒に頑張りましょうね😭

    • 1月1日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    同じ状況の方がいると思うと、、
    1人じゃないと思うと頑張れます😭😭
    何とか乗り切りましょう😭

    • 1月1日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    仲間です😭😭
    ほんとに寝てくれないことが
    こんなに辛いとは思わなかったです😢
    とにかく休めない…💦
    今年の年末年始、旦那と上の娘は義実家で、私と下の子だけ実家に来てて、
    人見知りみたいなのも始まったのか、親に預けると泣いてしまって😭😭その声もしんどくて結局わたしが抱っこしてます😭
    時間解決、、早く過ぎ去って欲しいです😭

    • 1月1日
みきむ

うちも夜中頻繁に起きます…。授乳しないと寝ないのも同じで…昨晩は夜中に6回しました…。
トントンするだけだとヒートアップします( ´•̥̥̥ω•̥̥̥`)1時半~3時ぐらいまで叫んだりしてなかなか寝ずもう辛すぎます…


少し前から昼間、布団で寝るようになったと思ったのに年末コロナに2人でなってから調子悪くてずっと抱っこしてたのもあるのかもしれませんが……


しんどすぎてほんとにイライラします。


夜中無心で寝返りして叫んでる娘をひたすら仰向けに押してなおしてました…。

いつ終わるのか…( ´•̥̥̥ω•̥̥̥`)

  • ぽてぃ🔰

    ぽてぃ🔰

    トントンだけだとヒートアップしますよね、逆効果すぎますよね、、辛いですね😭
    分かります、うちもこの間熱出して抱っこで寝かせてから悪化した気がします💦
    時間が解決してくれるみたいなので一緒に頑張りましょうね😭😭

    • 1月1日
  • みきむ

    みきむ

    抱っこで寝てた方がよいわーって学習しちゃったんですかね😢

    自分も辛くて熱出てる時に添い乳してみたら、その後乳首ーー!!って探してひどくなりました……

    起きる度に授乳はよくないと言われても乳首ないと泣き止まないので、もう仕方なしに授乳してます😭


    早く終わってくれー。

    ほんと……頑張りましょう😭😭😭

    • 1月1日
はじめてのママリ🔰

とてもお気持ちわかります😭
うちは元々寝ないのに更に3か月くらいに1時間起きに起きる事が続き、今はそれよりはマシですが だいたい2時間おきくらいにミルクをあげても起きます。寝ながら寝返りしようとしたりすごい動いてるし、とにかく落ち着きがなく、昼間も抱っこしか寝ないし本当に寝れないってこんなに辛い事ないですよね😢