※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

社会人で保育士資格取得経験ありますか?独学でも可能でしょうか?四大卒で金融系事務職経験あり、専業主婦中。パート始める際に資格取得考え中です。

社会人になってから保育士の資格取った方いますか?
独学でも取れるものなのでしょうか…🥺
四大卒ですが保育には関係ない学部学科で、社会に出てからも金融系の事務職をしていたので縁遠い感じです💦
そして4年半ほど専業主婦をしていますが、そろそろパート始めようと思っているところで、家事育児パートに加えて勉強を始めて、資格取得できたら良いな…と思っております🥲
経験ある方いらっしゃいましたらお話聞かせてください…!

コメント

おもち

次男の妊娠中、仕事しながら勉強して産休はいったら更に毎日ひたすら勉強して受かりました!!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます。
    そうなんですね🥺
    取得までにどのくらいの期間かかりましたか?

    • 12月31日
  • おもち

    おもち

    1年勉強しました!!

    • 12月31日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!

    • 12月31日
おすし🔰

全く保育と関係ない大学を出て、全く関係ないフルタイムの仕事と育児をしながら資格取得しました⭐️
金欠だったので通信などではなく、書店でテキストを買って繰り返し読み込む&過去問を解きまくる、YouTubeで桜子先生とほいくんの動画を毎日見ていました☺️
独学でも十分大丈夫ですよ✨
試験の難易度が毎年変わるので、当たり年だとラッキーです✌️
私は半年で取りました😆

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます。
    私も出来れば独学でと思っているので、まずは本屋さんにテキスト見に行ってみようと思います!
    YouTubeなどもあるんですね🥺
    試験の難易度はその年によるんですね😳
    たくさん過去問を解くのも大事ですよね😣

    • 12月31日
はじめてのママリ🔰

私も洋服の学校出て洋服の仕事してましたが、子育て中に独学でとって今保育士してますよ!
大丈夫ですよ!!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます。
    そうなんですね😳
    独学で取って、しかも実際に保育士さんされているなんて私も頑張ったら出来るのかも…!と勇気が出ます🥺

    • 12月31日