

もんちっち
それはなんだか寂しいですね😌
私は結婚して2ヶ月ですが、その前から半年同居してました。
ケンカはしたことないですが、素直にこういうところが嫌だった。しんどかった。とか、私の態度でイライラしたことあったら言ってくれていいからね😌
って言ってます。主人は1回も愚痴は言わないですけど、専業主婦で子どももまだいないので家でのんびりさせてもらってる分、イベントがあるとき、とかお弁当作ったりしたときに手紙をよく書きますね🎵

りつき
のっちさん、こんにちは☆
それは、きっと赤ちゃんが産まれたばかりでホルモンの関係もあると思います。私は子供が産まれて急に旦那に触られるのが嫌になり、1年間ほど別の部屋で寝てました。子供にも触れて欲しくなかったですし、とにかく何をしても嫌なとこしか目につかず毎日イライラしてたので、旦那もそれを察してあまり会話もなく愛情表現も少なくっていました。たぶん、その気遣いも逆に悪循環だったのかなとも思いますが、たぶんベタベタ触れられてもその時は何してもダメだったと思います。仲の良い助産師さんに相談したらホルモンの説明をされました。その症状がひどいひとだと産後うつや離婚などなってしまうようです。赤ちゃんが産まれて幸せ沢山って思ってたのでそんな事があるのかと知りました。ホルモンのせいだとわかったら少し楽になって少しだけ旦那にも優しくできました!ご不安な気持ちがあるのでしたら一度ご主人様とお話になってはいかがですか?子育てと家庭と大変ですがお互い頑張りましょうね♡

ゆず
私もキスの回数とかは減りましたが、寝る前に旦那に話し掛けて、愛してるよー、とか好きだよー、って言ってからおやすみと言って寝ます(*'ω'*)
たまに適当に返されますが、ちゃんと顔見て返してくれる時はすごく嬉しくなります(笑)

退会ユーザー
ホルモンの関係や、今育児で手一杯という事もあると思いますよ(^^)
ただ、私の場合はキスや夫婦生活が減ると
主人にイライラする事が増えます笑
イライラすると更にそういう事が減る…
という悪循環。笑
自分の気持ちが穏やかな時に自分から
行ってらっしゃいのキスなどやってみるのはどうでしょうか?
私の場合ですが、行ってらっしゃいのキスは必ずしていて、お弁当には毎日お手紙を入れています(^^)
一緒の時間にベッドに入ってくっついてみるとか!

退会ユーザー
うちもです(T_T)
スキンシップなんてほぼ無し。
こちらから誘わなければレス。と言っても月1くらいですが…
虚しくなり自分から寝室も別にしました。けど旦那は1人で寝る方がゆっくり寝られるようで何も言ってきません。
好きなんて言われたのどれくらい前かな…??
だんだんイライラしてきますよね。なんでこいつと一緒にいるんだろう?くらいに思えてきます。笑
こうなって思うのはスキンシップとか愛情表現とか大事な事ですよね。
私もどうしたら改善されるのかわかりません。答えになっていなくてすみません。😔
コメント