※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ままり
家族・旦那

義母との関係が悩ましい。里帰り中で、義母の行動にイライラ。娘に関する勝手な態度や干渉が原因。義母の考え方に違和感。里帰り終了後は会いたくない。

義母マジ無理!一緒に愚痴ってください😭話せる相手いないし産後メンタルイライラ止まらない😭!!
里帰り中(義実家からは3時間)。生後1ヶ月の娘がいます。
私の実家は市営住宅で狭いので会う時は母の実家(祖母の家)で会ってます。祖父がガンで抗がん剤を2週間に1回打ちにいっているので、その日から5日間は娘を連れていけません。義母は全部知っています。


・ 勝手に立ち会いする気でいた事
・ 退院時勝手に来るつもりでいた事
・ 断ると次の日なら行ってもいいか と。(祖父が抗がん剤の週なのでダメ)
・ 新生児のうちに6回くらいしつこくいつ行っていいの?と。検診以外で新生児の娘を出したくないのでずっと断ってます。
そもそも私からも旦那からも会える時はこっちから言いますと伝えてる。
・ 私が38度台の熱が出たと伝えたのに、明日行ってもいいか。と。
・ 私になんの相談もなく義父母が娘を学資保険に入れるから母子手帳貸せ と。
・ 義母のインスタに旦那と娘のツーショットで 『私の分身の分身 ♡』とか訳の分からない事を載せ出す。それを見てる私の気持ちは?
・ 義母のインスタに娘が産まれたこと載せられたやつに、「○○(私)よく頑張ってくれた」と。頑張ってくれた?何故上から?
・ どこの誰が着たか分からないお下がりの服を大量に貰ってくる。
・ 頂いたお祝いを私や旦那より先に勝手に開ける。
・ 私の母が娘と毎日会ってるのが気に食わないのか、母がお歳暮のお礼の連絡などをすると既読無視し出したり、明らかおかしい態度を取り出す。(会ってると言うか里帰り中)

などなど……

他にも義母を見ている限り娘を自分のモノ。自分のために産んでもらった。と思ってるんだろうなあ、と思わせるような言動。何よりも 分身の分身 がキモすぎていちばん関わりたくない原因です🤷🏻‍♀️お前の息子のこと分身でもなんでも好き勝手言ったらいいけど、私の娘のこと分身の分身とか訳分からんこと言うなよ🤷🏻‍♀️🤷🏻‍♀️そもそもその考えが出てくることがキモイ。普通の感覚が違う人とは仲良くできなーい!!!

孫に会いたいのは分かるけど必死すぎるし、産んだ本人の体調なんかお構い無しで腹たってるのを態度に出すあたり無理すぎそんな人に会わせたくないし👯里帰り終わったら義実家から20分くらいになるけど正月しか会わせる気ないです💓

コメント

はじめてのママリ

産まれた後1回もあわせていないわけじゃないんですよね…?😥
ガルガル期ってやつですね💦

はじめてのママリ

産後メンタルもあるかもですが、産後じゃなくても義母が自分勝手すぎて無理です笑
ザ•孫フィーバーって感じです笑

サッちゃん

私は
産後、義母に「産んでくれてありがとうね」と言われた時めちゃくちゃモヤモヤしました。
「ありがとう」と言われているのに、どうしてもその言葉が受け入れられず、産後でホルモンバランスのせいでイライラしちゃってるのか?私が心が狭いのか?とモヤモヤ…。
だって義母のために産んでないし、私たちの子であって、義母のオモチャじゃない。私たちも義母の手下じゃない。
私の実父は「おめでとう」という言葉をかけてくれました。私たちが親という立場になったことを祝福され、私たちも産まれてきた子も独立した人間であると認めている感覚があり、素直に嬉しかったです。
その後も義母とはいろいろあり、本当にいろんなことがあり(ありすぎて2度言いました笑)義母アレルギーです。盆正月は苦痛です。
近年はコロナを理由に義母を回避できたことが本当に救いでした。
それももう過去の話になってしまいましたね…。
今は日々念じています。
「義母からの学びは終わりました。ありがとうございました。義母が心から幸せであることを遠くで願っています。さようなら」と。
私は関わりませんが、本当にどうかどうかお幸せに…とお祈りしてます。

はじめてのママリ🔰

これは気持ち悪い義母さんですね。特に立会いとインスタ。
ガルガル期もあるけど、私のために産んだって何目線だろって思っちゃいました。自分勝手すぎて私なら距離置きたいです

ポリポリ

まぁ、息子の子でもあるので産んでくれてありがとう、息子は産めないから。みたいな感じですかね😅
普段気にしない事を考えてしまいますよね😅
パパから一言言ってもらうのも手だと思います。
お下がりは気軽に捨てやすいのでブランド物だけとっといて、残りは処分しちゃってもいいでしょう😊義母が舞い上がってる以上、何を言っても伝わらないと思います。ほっときましょう😌でもイライラしますよね😔ちなみに学資保険は義母側が負担してくれるんですか?

deleted user

孫フィーバーですね😅
孫フィーバー義母と産後嫁ほど相性最悪なものないような気がします😇
産前産後の嫌な出来事って後引きますしね…。

分身の分身は引きますね…。
我が子ですら分身だと思ったことはないし、、、
産むなら十月十日自分の腹の中で血肉を分けて育ててるので「身を分けた」というのも分からなくはないので旦那さんが義母の分身だというのはまあ100歩譲って気色悪いなと思いつつ理解するとしても、娘さんは旦那さんが産んでるわけじゃないしな…と思ってしまいました😅
学資保険は支払いがこっち持ちじゃないなら、あざーすって感じです😂
相談ないのは「はあ?」と思いますが💦
お祝い先に開けるのは非常識だし…
自己主張はげしすぎますね、世界の中心が自分なんですかね?
私は義実家遠いので産後まだ1度もあわせてないし(会いたいとも言われないですが)、上の子が生まれてからも年1のお盆しかいってないし1泊で夕方ついて翌朝には帰ってます。笑

よく頑張ってくれたとか、うるせえよって思いますね。「お疲れ様」くらいにしといてほしい…。
ありがとうとか頑張ってくれたとか、そういう言葉は旦那からだけでいいです。

はじめてのママリ

孫ハイなんでしょうね😭これ以上ないくらいうざいですね!!学資保険も普通だったら教育資金貯めといてくれるなんてラッキー🤞だけどこんな義母さんだと後から何言われるか分かんないから全力で遠慮したいです😭
孫ハイ落ち着いて正気に戻るまで会わせたくないですね……