
体罰とやんわりした躾の違いについて相談しています。自身は甘いと感じており、他の親の躾方法も気になるようです。
叩いたり締めだして躾けるのと、叱るだけにとどめて躾けるのは、おとなになった時どんな違いが出るんでしょうか。
昭和は叩いたり締め出したり普通にしてましたよね🤔昭和生まれってメンタル強いというかシッカリした人が多いイメージです。
平成は体罰や虐待に厳しくなったので、やんわりした躾の親が多かったと思います。うちもそうでしたが、自分はシッカリはしてないな〜。甘ったれてる気がします。
皆さんどう思いますか🤔?我が子にはしっかりと生きて欲しいですが、体罰や締め出しはしてませんし、まるでクレヨンしんちゃんのように育ってます😇
ご近所の方は、場合によっては叩いたり締め出したりしてます。
- はじめてのママリ🔰
コメント

はじめてのママリ
わたしは締め出し、叩かれてぎしたが、さっすがにこのご時世はやばい行為ですよね。(⌒-⌒; )

退会ユーザー
昭和生まれですが、叩かれたり締め出されたりはなかったです!
ですが祖母は割と厳しかったです。
年齢の割にしっかりはしてないですけど、年下の子達を見てると怒られ慣れてない人が多いなと思う事もあります🤔
私個人的には、家族以外の第三者に割と厳しめに注意される場面があると良いな、とは思いますね!
子ども達が社会に出た時はどうなってるか分かりませんけど、上司や先輩から叱られてすぐ心折れちゃう大人にはなって欲しくないです💦
-
はじめてのママリ🔰
確かにそうですよね。保育園児は先生から結構真っ当に叱られてるなーと参観日に思いました。でも先生と親以外からは叱られないですよね💦
パート先では、叱られて来なくなるのは子育て終えた主婦の方が多いです😇- 12月30日

ぺこ
私は体罰ありきで育ちました。
確かに、記憶には恐怖しか残っておりません。
大人になって、世の中って理不尽な事多いじゃないですか。
それに対する耐久性や精神力はあるのかなと思います😅
愛情あって自己肯定感を下げないような叱り方で叩くなら、必要であれば私は別にありかなとも思っています。
感情任せの暴力ではなく、まさに愛のムチって奴ですかね。
(私は今のところ叩きませんが……)
不良達が、すごい悪さするんだけどお母さんだけには逆らえない……みたいなのはそういう事かなと。
無償で愛してくれる、守ってくれるけど怒らせたら誰よりも怖いから絶対敵に回したくないみたいな(笑)
叩かれても自分の何が悪かったからと言うのがしっかりわかっていれば、良いのかなとか……
もちろん体罰無しでもそうなれるんでしょうけど……。
考えていたら私自身もよく分からなくなってきました😂
大事なのは、叩く叩かないではなく、もっと根源の何かなんだろうなとは思います😊
閉め出す、は、今の世の中の危険リスクを考えると、
昔よりは危ない事が多いと思います。
もちろん昔もそれで危険な事や事故があったと思いますし、
閉め出すんではなく外出禁止を採用したいと思っています!!
はじめてのママリ🔰
締め出したり叩かれたりして良かったと思いますか?
はじめてのママリ
本気でダメなことした時だけだったので、重大なことなんだと理解しましたが、締め出しが怖かったです。