
赤ちゃんが覚えることに限度はあり、新しいことを覚えると古いことを忘れることがあるのか疑問です。
赤ちゃんて、覚える限度があるんですか?飽きですか?
生後4ヶ月で寝返りができ、たった2日で寝返りブームが去り、全く寝返らなくなりました。
寝返りブームが去ったと同時に喃語(マンマァ、パパァ)が始まり、1週間ほど続いていました。しかし、ここ数日(5ヶ月に入ってすぐ)喃語を言わなくなり、最近ママァって言わないな、寂しいなと思っていたら、次は寝返り返りと足の指しゃぶりを取得しました。
言葉は悪いかもしれませが、自分のもちワザが4つしか覚えれなくて、新たに覚えようとしたら一つ忘れるからポケモンみたいで可愛いって思っていました。
現在の持ちワザは寝返り、寝返り返り、人見知り、足の指しゃぶりです。
一つ一つ出来る事が増えていくもんだと勝手に思ってましたが、一つ覚えたら一つ忘れる赤ちゃんて、いますか??
そんなもんですか??
- はじめてのママリ🔰(妊娠34週目, 1歳8ヶ月)
コメント

りん
そんなもんだと思います🤭
気分かなーと🤔

はじめてのママリ🔰
赤ちゃんって、違う環境を楽しむ事が多いのかなぁと私は思います^_^
例えば、今まで出来なかった事が出来て満足したから、次って感じじゃないんですかね。
とはいえ、我が子は、ハイハイを気に入ったのか、半年くらい続けてから歩き始めたので、個人差はあると思います^_^
-
はじめてのママリ🔰
返信ありがとうございます☺️
なるほど、そうなんですね。初めての育児なので未知の世界でしたが、ママリさんの体験も聞けて安心しました🌟- 12月30日

ママリ
気分だと思います!
ブームが去ってまた来て、、、の繰り返しかなと😂
-
はじめてのママリ🔰
返信ありがとうございます😊まだこの世界に生まれて5ヶ月なのにブームとかあるんですね😂安心しました、これからも成長を見守ろうと思います🌟
- 12月30日
はじめてのママリ🔰
返信ありがとうございます😊気分屋さんなんですね、今まで通りこれからも温かく成長を見守ろうと思います🌟