
娘が夜はオムツが必要で、パンツにすると不安になる。トイレに行こうとすると泣き、寝てる間に漏らす。ロングスリーパーで夜パンツにするのが難しい。周りの子がパンツになるのに焦りを感じる。
4歳10ヶ月の娘がまだオムツが取れません。。
起きてる間はパンツで過ごせるのですが夜寝てる時はオムツじゃないとダメなんです。。
「パンツにしよう」と言っても本人が不安なのかオムツがいいと言われてしまいます。。
寝る前にトイレに行こうと言ったら号泣されてトイレに行っても出ないけど寝てる間に出てしまうんです。。
あとうちの娘、ロングスリーパーなのか夕方6時から朝の6時まで起きないこともあったりでそんな日は難しいなぁって思ってます。。
焦ったらダメだしいつかは取れると思ってはいるけど周りの子が寝てる時もパンツと聞くと「やっぱりそうだよなぁ。。うちの子はまだかなぁ…」とちょっと焦ります。
みなさんはどんな風にして夜パンツにしましたか??
- はじめてのママリ

お腹すいた
オムツで朝起きた時に割と毎回濡れてますか??濡れてるのであれば本人も夜中寝てる間に出るのにオムツにするのは不安かもしれませんね💦寝る前にトイレ行こう!と言って行っても出てしまったら…って不安があって泣いてしまうのかな…?と感じました💦(違うかもですが…)夜はまだオムツにしている状態なら焦らなくていいと思います…!(もちろん焦る気持ちはわかるのですが…)日中はきちんとパンツで過ごせてるのであればトイレがオムツじゃないと出来ないってことではないので、単純に膀胱にためられるかどうかって所もあると思うので…!あとは本人が外したい!と思ってるか動画も大事かな…と。
うちは無理に夜オムツにしなくていいと思ってオムツ履かせてたらある時「私もパンツで寝たい!」って言い出し…オムツで寝て朝起きたら普通に濡れてたので嫌だよ…って言ったんですがオムツやだ!!と聞かないので仕方なくパンツで寝かせたらおしっこしてなくて、そのまま外れました。でも本人がやりたがらなかったら濡れなくなるまでは夜だけはオムツで過ごさせてたと思います!
多分言わないだけで年中だと夜はオムツの子もいると思うので焦らずで良いと思います🥲

りず
うちの子上2人とも、小1まで夜オムツでしたよ笑
でも全然焦りませんでした。
自分がストレスからでしたが、小6までおねしょしていたので😅
言われれば言われるほど、おねしょをしてしまった経験があるので、好きなだけ不安がなくなるまでオムツで寝なさいという方針でした。親も洗濯しなくていいので楽ですしね。
稀かもしれませんが、こんな考えもあるんだよーと参考になれば笑

はじめてのママリ🔰
うちは夏に寝てる間オムツが濡れてなかったのと、本人がパンツがいいと言ったので、パンツにしました。
水分いっぱい取った時や寒くなってくると、おねしょしたり夜中トイレに起きたりするようになりました。
処理も大変ですし、寝不足になるので、オムツの方が楽です。

しま
上の子はまだまだおむつです😅
寝る前にトイレ行かせて、風呂上がりの水分も少ないのですが、出てしまいます。
元々日中のおむつ取れたのが4歳だったので、膀胱の発達遅めなのかなと考えてます。
たまに朝カラカラな日があるので、その時は沢山褒めてます。
2人分のおむつ買うのは、コスト的にも早く取れてくれ~と思いますが、プレッシャーになって可哀想な思いをさせずにゆっくり成長を待とうと思ってます😊
コメント