※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

子供の頃から家族と過ごすお正月。将来子供が友達と過ごすことも考えるが、自分の家族のあり方や未来が気になる。

私は子供の頃から「お正月は家族で過ごすのが当たり前」みたいな環境で育ってきました。

年越しは家で親・兄弟姉妹と。
友達と初詣に行きたいなら1月1日の朝食以降、日中に。
父方の祖父母とは同居していたので、1月2日は母方の祖父母のおうちへ。
これが幼少期〜大学卒業までずっとでした。

なので私は社会人になるまで、年越しの瞬間を実家以外で過ごしたことがありませんでした。

そして大人になった今も「年越しは自宅で」「お正月は実家と義実家に行かないといけない」みたいな感覚が刷り込まれている感じがあるのですが、ニュースでは年越しを海外で過ごすとか、旅行先で過ごすとかそういうのをよく見聞きします。

そういう人って子供の頃から、私のような「家族と過ごさないといけない」みたいな強制?をされていなかったということですよね。

旦那も、高校生〜大学生の頃は年越しを友人たち何人かと過ごしていたみたいです。

子供はまだ3歳ですが、将来的に「友達と初詣(12月31日の夜)に行って年越しする」とか言われることもあるのかなと思うと、自分の中にそのような感覚がまるでないので、自分はどういう対応をするんだろう?なんて考えてしまいます。

私は実母がすでに亡くなっていて実家には今実父しかいないのですが、実父が今後何十年からして亡くなったら実家に行くこともなくなるのかな?とか、そもそも小学生の甥っ子も今もうすでに実家(甥っ子からすると祖父の家)に行くのを嫌がるそうなので、うちの子供ももう少ししたらそうなるのかな。
「友達と初詣行くからおじいちゃんち行かない」なんて言われるのかな?とか、なんだか色々考えてしまいます😅

とりとめのない話ですみません💦

コメント

はじめてのママリ🔰

私は、お正月は友達と朝まであちこち初詣めぐりとかやってました!
祖父母は敷地内同居&すぐ近くだったので、帰省って概念がなかったせいだと思います😂
個人の性格もありますよね!年に一度のイベントを友達と遊ぶ!なのか、家でゆっくり…☺️なのかとか!

ねこ

高校までは家に居ましたが、社会人になってからは31日から1日にかけてオールで年越ししてました!
それがめちゃくちゃ楽しかった 笑
今は子供たちものーんびり家で俊子してます🍀*゜

ママリン

私は社会人になっても家族としか過ごしたことないですよ😅
息子4歳ですが家族以外でっていう時あるかもと思います。寂しいけど、その時は行っておいでって言うと思います😊なるべく長く言い出さないと嬉しいですが😅

はじめてのママリ🔰

高校のときから毎年友達と年越しをしていました!1月1日と2日の日中は親戚同士の集まりって決まっていたので行っていましたが夜は友達と遊んでいました!
逆に私の周りは家族と年越しなどを過ごしていたら友達がいないとかそっち系で見られることが多かったです!
これに関しては周りの環境や友達によると思うのでなんとも言えないですが息子さんがもし友達と年越したい初詣行きたいって言ったら青春の一部なのでこころよく送り出してあげてほしいです😭❤️