※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

2歳前半の子の癇癪について、対応方法や落ち着く時期について相談です。

2歳前半の子の癇癪って
どう対応していますか?
放置ですか?寄り添ってますか?
ずっと寄り添っていたのですが最近
ますますイヤイヤが増してきて
自分の指示が通らなかったら(お菓子欲しいなど)
一生癇癪おこすか泣いてます。

ずっと泣き続けていたら最終お菓子をあげたり
していました。そのせいか分かりませんが
最近本当にイヤイヤと癇癪と泣きが指示とおるまで
一生されます。わがままに育ってるような感じします😅
もう30分以上泣かれています🥲
同じような方いらっしゃいますでしょうか?
どんな対応していますか?🥲
また、先輩ママリさんいつ頃落ち着きましたか?🥲

ちなみに言葉は少し月齢よりはゆっくりです。
(2語文は少ないですが言えます)

コメント

🐰

ダメなものはダメなので、泣き止むまで待ってます。
安全が確保できてるなら、
うちは放置してます

お菓子の時間ではないのに、
お菓子を欲しがるのなら、絶対に与えないです😂

ママリ

おつかれさまです。
今7歳の娘が癇癪もちでした。
同じく何もしないと30分~1時間泣いてました😭
無理やりベビーカー乗せて近所を散歩したり、車乗せてドライブして落ち着かせてました😭
私じゃ無理な時は旦那にバトンタッチして旦那に対応してもらってました。
5歳くらいからうちは格段に減りました。
アドバイスになってないかもですが、大変なことはとてもわかります💦

はじめてのママリ🔰

下の子の癇癪が凄いです😅

上の子はそこまでじゃなかったけど、女の子だからなのか気分のムラが凄くて頑固です😂(嫌なものはイヤ!って感じ)

でも、ある程度寄り添ったり、放置したりしてますが、線引きは守ってます。
理不尽な要求やルールに沿わない要求は、絶対に譲りません。
(おやつタイム以外のお菓子は絶対にあげないとか、自分が癇癪で落とした物は必ず自分で拾わせます)

あと、ニコニコしてる時や自分から動いてる時こそたくさん構ったり、たまーにご褒美お菓子あげたりはするけど、癇癪を起こしてる時は逆に冷静に対応するよう心がけてます✨

わめいても要求がとおらないので、しつこく言ったりはしないです。

どうにもならないことで泣いてる時は、基本落ち着くまで放置してます。笑

癇癪起こしたり怒っても良いことはない、と覚えてくれたらなーと思ってます😅

ツーリスト

ウチも甘いと思われると思いますが寄り添い子供の要望を聞いてます💦
主人は放置タイプですが、私はできる事は聞いちゃってますね😅
ない時に泣かれても出てこないからその時は泣かせるか違う遊びに誘うかしてます。

お菓子もさすがに続けて2袋とかだとゼリーにしない?とか変えてみたり、外見せて気分を変えたりとか!

上のお姉ちゃんもそのような感じで育てて4歳くらい?ちゃんとこちらの言う事が、わかってきて自分も抑えらるようになると一つまでだよ。と伝えるとわかってくれるし、食べすぎるとお腹壊すから。って自分で考えてくれるようになりましたよ!
そして下の子もいつも、聞き分けよくは出来なくてもチョコ何回も食べてたら自分で棚に戻したりする時があるので、その時はもうめっちゃ褒めます。笑

主人のわがままになるから全部聞かない。っ言うのも分かりますがまだ2歳なので💦
5歳くらいなら分かりますが私はあんまり泣かせたくなくて🥺
我慢出来るようになるのも理解するのも3歳過ぎじゃないですかね?

はじめてのママリ🔰

「はいはい、お菓子欲しかったね。」
「お菓子美味しいもんね。分かるよー」
「またおやつの時間に食べようね。」など
口では共感しながら放置です。🤣

一度お菓子をあげてしまうと
泣き続けたらお菓子もらえるんだ!と学んで
癇癪がヒートアップしたりするので
ダメと言ってることはダメ!
親は絶対折れない!
のは徹底してます。

上の子はそこまで無かったですが
下の子は泣き叫んでひっくり返ってました🤣笑
3歳になる頃には
少し落ち着いてました😊
ひっくり返って癇癪から
「ママはね、お金無いから買えない!」(笑)
「お誕生日にはこれにしよっかな!」
など諦める気持ちを少しずつ持ってきたように思います😆

メル

ちょうど2歳後半から癇癪が落ち着いてきた所です(●'w'●)

私は、気持ちに寄り添うのと要望に応えるのは違うかなと思っています。
○○やりたかったね!
○○食べたいんだね!
(あなたの思ってることは理解しているよ)ということは共感はしてあげないとだとは思いますが、私はダメなものはダメ!で通していました。
(聞ける要望は聞いてあげてますけどね♪)
最初の頃は、泣いてる時には何言っても聞く耳持たずでさらにヒートアップしてたので、「泣くのおしまいなったらこっちおいでね〜」と声かけて少し離れたり、「○○は今無理だけど○○ならできるから、やりたくなったら言ってね」と伝えて自分の用事進めたりしてました。そして、子どもが自分で気持ちを切り替えられたら「おしまいできて偉かったね!ぎゅーしようか」って抱っこして、それから本題を話すようにしていました。

同じお菓子でも、例えば泣き続けたら親が諦めてあげるんじゃなくて、泣くのをおしまいできたら貰える!の方がまだ良いかもしれません。
ただ、今はお菓子だからまだ簡単にあげられていますが、これがおもちゃとかになってくると困ってくると思うので、早い目に、「泣いてもなんでも思い通りにはならない」ってことも教えてあげた方がいいかなーとは個人的には思います。

はじめてのママリ🔰

うちは言う事聞かないと泣きすぎて嘔吐しちゃうタイプなので、最終的には言う事聞いちゃう感じでした(。>人<)
でも、100%っていうわけではなく、〇〇してあげるから〇〇してね?って感じで条件付きにしてました。

〇〇したら〇〇してあげるっていう、娘が先に条件をクリアしないといけないパターンはダメだったので、先に言う事聞いちゃうため結局こちらの条件聞いてくれないとかはありますが・・・

嘔吐されちゃうとせっかく食べたご飯とか薬とか無駄になるし、何より掃除と洗濯が辛いので、甘やかしてるかもしれませんがそこまでいかないレベルで要求聞いてました:( ;´꒳`;):

隣の部屋でクールダウンしたらお互い落ち着いて仲直り♡とかも多いです!

今でもたまにバトルしますが、やはり月齢があがるにつれて言葉で意思疎通できるようになるので落ち着くまではだいぶスムーズにいきますよ(*´`)

まま

お菓子が欲しいはもう無視ですね。
私はAirPodsガンガンにして聞こえないようにしてました。
泣き声ストレスなので。
30分でも1時間でも泣かせとかないと一旦折れちゃうと負のループです。
寄り添うのは良いですがただの我儘を押し通すような子になってしまっては、自分の機嫌を自分で直せない子に育ってしまいますし、優しい子にはなれないと思います。
子供のためにも甘やかすのはやめた方が良いです。

何度かなぜその要望を聞いてあげられないのか説明したり共感したりはしますが折れる事はしません。
うちはすぐ我儘な癇癪はなくなりました。

うちの場合は、思い通りにならなかったら癇癪が起きてました。
例えばまだ遊びたかった、眠いなどですね。
そういうのは3歳ちょっと過ぎてから全くないです!
眠いのが1番の引き金だったので、昼寝が要らなくなったのが大きそうです。
なのでお昼寝が要らなくなってきたら癇癪も減るかなと思います🤔