
家族にクリスマスプレゼントを用意し、努力して喜ばせたい気持ちと、他の家族からの意見に戸惑いを感じている女性の相談内容です。
少し時期去ったので、こちらで発散させてください😭
めっちゃ長いです🙇♀️🙇♀️
身バレ防止のためにしばらくしたら投稿消します。
今年の🎅プレゼント、我が家は子どもたちに3つずつプレゼントを用意しました。
それぞれサンタさんへお願いしたプレゼント1つずつと、あとはネイルチップキッド、キャンディコンテナをそれぞれ2つずつあげました。
🎅からたくさんもらえる代わりに、わたしたち親からのプレゼントはなしにしました。
ネイルチップキッドはAmazonでセールなどを狙い、ポイントなどを使って安くゲット。
キャンディコンテナは楽天ポイントを使ったりしてまたまた安くゲット。
そして長女からリクエストだったぬいぐるみのおもちゃは、トイザらスのセール時期を狙って安くゲット。
次女リクエストのSwitchのマリオワンダーのソフトはメルカリで購入したため、売上金で買ったので0円。
わたしは子どもたちの喜ぶ顔が見たくて、数ヶ月前からコツコツポイント貯めたり、不用品を売ったりしてメルカリの売り上げ金貯めたりして…
我が家は自営業で、収入に大きく波があるため決して裕福じゃないです。
でもクリスマスくらい、プレゼントに囲まれてたのしい!うれしい!って姿を見たくて…
それを、実家家族から甘やかしてるとかお金がたくさんあっていいねとか言われました。
言い方としては、サンタさん甘やかしすぎてない?とかサンタさん○○ちゃんたちにだけ、たくさんお金かけてくれたんじゃない??とか…
数ヶ月かけて準備した話をしたくても、こどもたちにバレちゃうし言えないんですが😣
先日、実家家族と忘年会を行いました。
せっかくだからと祖父が兄弟家族もそこに呼びました。
翌日がクリスマスだったので、🎅になに頼んだの?という話になりました。
すると「うちはそれなしだから、その話題🙅♂️」と言われました。
母が「どういう意味?」と聞くと、お金がないから買ってやれないとのこと。
帰りにこっそり母がお菓子でもいいから買って枕元に置いてあげなよ。とお金を渡しているのを見ました。
家庭ってそれぞれ事情は違うし、考え方も違うと思います。
でもなんだかな〜と思いました。
奥さんはお金もらってるのを見ても見て見ぬふりというか…
それで、わたしたちに甘やかしてるとか言ってきて努力も知らないくせに!!!!
とモヤモヤしました🫤
長文失礼しました🙇♀️🙇♀️
- はじめてのママリ(5歳9ヶ月, 7歳)
コメント

ままり
我が家もお金ないけど
クリスマスだけは!と子供たちが欲しいもの買いました🥺💗
ほんとクリスマスくらいは
買えますよね、?笑😂
しかもせめてお菓子だけでも
用意してあげたらいいのにって思いました。。
普段どんな生活してるんですかね。。
そして我が家のクリスマスプレゼントは
実は児童手当からですよ😵😅
貯めてはいるけど、いざとなったら
使ってる感じです💦😣
はじめてのママリ
コメントありがとうございます!!
普段からお金にはだらしないのは聞いてて…
前にお金なくて食べるもの買えないから、なにかくれないか?って聞かれたこともありました😅
我が家も児童手当に生活費を頼ることもあります😣
それでも買ってあげたいって思う気持ちがないのかなーと思いました。
話聞いてくださってありがとうございます😭😭😭
ままり
えー!食べるものさえも!!😱😱
その分働け!って感じですよね😂
旦那は、社員で働いてましたが
プラス夜中に新聞配達してた時もありました🥺💦!
たまに頼っちゃいますよね、児童手当🥲
いえいえですよ😭💗