※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ゆきち
お金・保険

今年の貯金がほぼゼロで、支出が多かったことに驚いています。来年は支出を減らして貯金したいですが、節約のコツが知りたいです。

今年の貯金額がまさかのほぼゼロでした😭
若干プラスにはなるかと思いますが20万くらいかなと思います、、、

車(中古120万)
洗濯機(8万)
不妊治療(年間40万)

という出費はありましたがまさかほぼゼロとは😭

家計簿付けてるのに貯金出来ないって付けてる意味ないですよね🥲

Excelで家計簿を付けているので見返してみましたが、大きく変化があるというよりは「食費 光熱費 日用品」などの支出が毎月若干多くなっていました。

来年は車も買わないし不妊治療もお終いにしたので支出は減ると思いますが、去年までは250-300万ほど貯金出来てたのに今年こんな感じなので来年もほとんど出来ないんじゃないかと焦ってます💦

皆さん今年は貯金出来てますか?
節約のコツとかあったら教えて下さい!😭

コメント

ままりな

今年は物価高もあって食費光熱費日用品などはやはりチリツモで1年間で見るとかなり上がってますよね😇

家計簿つけないよりはつけた方がやはり節約する気持ちになったり可視化される分いいとは思います!(そうじゃないとどの項目が増えたのかとか納得感がないですし。)

その年毎で、進学とかいろいろ出費はあると思いますし、値上げなどもあるので、節約するよりも稼いだ方が早いな〜とは思ってます🥹

今年は私の手当も入ってたので貯蓄率が去年よりも200以上増えてました!(去年は何も手当なしだったので。)

はじめてのママリ🔰 

赤字になってないだけ大丈夫です!
うちは物価高なのに全然見直してなくて、来年こそ本当に財布の紐しめないとな。と思ってます
被服費は秋から0円にしてます
よくよく考えれば服って買わなくても死なないので😅笑

はじめてのママリ🔰

100万程の中古車買って、200万程の貯金でした!

私も育休復帰、旦那も転職したのが大きかったです!

節約はそこまで意識してないですが、買い物の回数を減らしたり、夫婦共に在宅勤務が増えたのも節約につながったかなとおもいます。

ママリ

私も今年の初めの方の家計簿見ると、食費日用品で➕2万増えました💦
もうすぐ車買わなきゃなので節約しないとです😭

はじめてのママリ🔰

大きな支出があった時は仕方ないと思います‼️
来年は特に大きなお買い物を予定されてないなら貯まりますよ👊😆🎵
うちも今年は出費が多く、少し減りましたが概ね例年通りといった感じでした😁✨✨