![蒼★夏♡彩♥晴☆](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![そらすずめ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
そらすずめ
心配ですね。
私自身、口唇裂と唇顎裂があります。妊娠中、先生には、口唇裂があれば早めに教えてください!と、お願いしていました。
私の娘は、いつもうつ伏せか横を向いているかで、なかなか顔を見せてくれず、ずっとヤキモキしてましたが、先月、出産しまし、口蓋裂もなく、私よりも実母が安心したと思います。
色々と考えてしまいますね。泣きたい時は、我慢せず泣いてよいと思います。その後は、赤ちゃんとの楽しい生活を想像して、ハッピーな気持ちになってくださいね。
口唇裂は、出産前から色々と対応ができるので、わからないことは、その都度、先生に質問されたらよいと思います。
今は、不安で仕方ないとは思いますが、お腹の赤ちゃんは、ニコニコしているお母さんが大好きだと思います。
元気な赤ちゃんが産まれますように✨
![さや](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
さや
こんにちは。
私も第3子目で、口唇裂疑いで、大学病院を紹介され昨日受診してきました。
最初聞いたときは、何を言われているのかわからず、今もよく思い出せません。ショックでした。でも、なぜか今は受け入れられてます。じゃないと、ベビーも頑張ってくれてるのにって思ったらメソメソもしてられなくて(笑)
昨日、大学病院に受診して、先生の優しい言葉と口腔外科と連携してきれいしてあげましょう。と言われなんかホントに安心しました。わからないことは沢山きいたほうがいいです。丁寧に教えてくれるとおもいます。なんか回答になってなくてごめんなさい。
-
蒼★夏♡彩♥晴☆
ありがとうございます(*^_^*)。
前々回の診察の時から先生が、正面を向いた顔が撮れない…と長めにエコーを当ててくださっていて、昨日の診察で「ああ、やっぱり…気になっていたけど…口唇裂っぽいね…。」と。心臓の動き等からは特に心疾患の合併症は無さそうと言われて、でも口蓋裂もあるかも知れないし、こども病院へ行って見てと言われました。そして、「折角うちに掛かってくれたから、お産まで見てあげたかったんだけど…。」とまで言って頂き…。
今度行くこども病院は、次女がNICUに入ったことがあり、新生児科の先生も、フォロー外来の先生もとてもいい先生ばかりでしたので、そこはもう信頼を置いています。
何が不安だったかと言えば、やはりまた私のせいで…という思いがあった事でしょうか。次女の事、昨年4月の流産。そして今回の事…。主人もそれを察して、おれはお前の事は絶対に責めないし、出来ることをしてやろうと言ってくれました。
昨日より今日、今日より生まれてきてからの事を考えて、前向きに行こうと思います(*^_^*)。- 3月9日
![さや](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
さや
出産てほんと奇跡ですよね。
普通がいいというけど普通って何?と思うこともあります。
私も昨日、大学病院でエコーを長めにあててくれました。なんせ顔をみせてくれないので。お腹のベビー。でも、いろんな仕草をしてくれました(笑)お口パクパクしたり、手で頭を掴むような仕草したり、口唇裂があっても我が子は我が子、エコー越しでしたが微笑ましくなりました。
蒼★夏♡彩♥晴☆
体験者からのコメントありがとうございます。
主人とも話したんですが、出産前に分かったことで、心構えが出来た事はとても良かったと思っています。昨日の健診で2回ほど前の健診から先生は気にかけていてくれたようで、「やっと正面から見せてくれた。前回チラッと見えたから…。」と言ってくださり、良く見ていて頂いて本当にありがたかったです。
主人にもとても感謝していて、昨日帰宅して来てから、
「おれの性格わかってると思うけど、楽天家だから。多少はショックだったけど、良くあることだし、絶対お前の事責めたりしないから。お前も自分を責めてたらダメだぞ。生まれてきてわかった方がショックは大きいのに、本当にいい先生で良かった。今後のことは2人で頑張ってお腹の子を支えてやることだから。」
と言ってくれました。
周りには話して居ないので、これからの検査の結果で主人と2人、生まれるまでに色んな意味での心構えが出来たらと思います。
そらすずめ
とても素敵な旦那さまですね❗
旦那さまのおっしゃられる通り❗
誰が悪い訳でもないです❗
当事者として思うことは、他の人が経験できないことを、沢山、経験できたので良かったと思っています。
治療をしていく段階で、色んな人に出会えて、色んな人と仲良くなって…
今では、経験したことも仲良くなった人たちも、私の財産です。
不謹慎かもしれませんが、私は、病院通いも楽しかったです😌💓
蒼月さん
治療が終了するまで、色んな所で、不安や迷い…
色々とあると思いますが、大丈夫ですよ❗
それに、
今の先生方の技術は、スゴイですよ❗
傷痕もわからないように、綺麗にしてくださいます✨
治療計画も、成長過程に応じてされるので、気持ちに余裕を持てると思います✨
大丈夫ですよ❗
こんな素敵なパパとママなら❗
蒼★夏♡彩♥晴☆
我が家は長女は何事もなく生まれて来ましたが、次女が新生児重度仮死で生まれてきて、NICUに入ったことが有るので、その時お世話になった病院な事もあり、また実家からも近いのでそれだけは安心しています。その時も、今の医療の凄さを痛感しており、次女はあと数時間遅かったら障害が残ってもおかしくなかったのに、脳内に小指程度の壊死が出来たのみで済むという奇跡を起こしてくれました。
そんなこともあったので、3人目には何事も無く…と言う気持ちがあった事もあり、でもその度に私にしかできない経験もしていることに感謝もしています。
病院で働いていましたが、NICU何て滅多やたらに入れませんし…(*^_^*)。
私より、包容力の甚大な主人に本当に感謝しています(*^_^*)。