※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
ココロ・悩み

育児ストレスで死にそう。体調も戻らず、家族のサポートでも改善せず。辛い状況です。

3歳、上の子に対してのストレスで自分自身が死ぬんじゃないかと思います。
産後、ゆっくり出来る時間なんてありません。上の子が自宅保育なので毎日家にいて、うるさくて言う事聞かないし、携帯は触るしテレビばかり見て目も悪くなって

産後体の戻りも良くなくて、まだ病院にかかってます。出血もまだあって辛いです。ストレスで死にそうです。

旦那は育休取ってくれて家にいるのですが、それでもストレス無くなりません。本当にやばいです。

おなかも痛くて、本当にボロボロです

コメント

はじめてのママリ🔰

旦那さん育休とってるなら上の子外に連れ出して貰えばいいのでは?

  • ママリ

    ママリ

    外に出しても、帰ってきたら同じですよ。何回もお願いしてます。

    • 12月28日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    保育園だと9:00〜11:00くらいは外で遊んでるので、それくらいの時間、毎日公園なり連れてってもらえれば、まず2時間は上の子いない時間できますよね?
    あとはお昼寝もやってもらえばその時間も。

    • 12月28日
はじめてのママリ🔰

あああ😭
想像しただけで大変さが分かります💦
ほんと自宅保育は大変なのに産後すぐとなるとしんどすぎます。
しんどいですよね‥
私も上の子3歳まで自宅保育でしたが死にそうでした。
とりあえず一人になる時間が欲しいですよね😢

  • ママリ

    ママリ

    本当にしんどいです。3歳ってもう、本当に大人同等にはむかってくるから尚更です。。
    外に出してもらったりしてるんですが、その時はいいけどもうズタボロだから少しのことでイライラしてしまって。そして産後のトラブルがあと経たなくて、それもストレスになってます😣

    • 12月28日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    分かります!もう常にイライラなので少し外出してもらったところで回復も出来ないし怒りの沸点も低くなります😢
    産後なのでホルモンバランスも整ってないと思うので本当に無理せずに😢
    私は一人になりたくて
    いっそのこと体調悪くなって入院でもしたいとまで思ってました😂

    • 12月28日
はじめてのママリ🔰

産後ケアで入院できるとこありませんか?それか市の一時保育利用とか‥。上のお子さんいると大変ですよね💦