※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぴっぴ
ココロ・悩み

家族からの疎外感を感じることについて。年子の小学低学年の兄妹と夫が…

家族からの疎外感を感じることについて。


年子の小学低学年の兄妹と夫が
おります。

最近とくにタイトルにあるように、
疎外感を感じます。

例えば、
自分の頭ではきっと3人は
ただ楽しくトランプゲームを
しているんだな、と
理解はできるのですが、
感情が悲しい、寂しい、苛立ちが
湧き起こります。

自分の中で考えられる原因としては、
3つあります。

①子ども、夫ともに前からでは
ありますが、特に最近、私の
話を聞かない。
こちらが大切な話だから、
こちらに向いて話を聞いて欲しいと
お願いしても、
他の行動(携帯をみたり、
テレビをみてたりなど)をしながら、
片手間的に聞くことが多い。
そして結果、話の半分も聞いていなかったり、
挙げ句の果てに(私が)何か話してた?
とそもそも何も話してなかったような
言い方をされる。

そのことに、自分が悲しく
怒りまでもあります。

②上記のことで、口調が
強くなってしまっていることが、
最近多い。そのため子ども達は
父の方へ寄りつくことが多いと
私は感じていて、よく思っていないため。

③私が自身が幼少期から両親に
気持ちやコミュニケーションの面で
理不尽に扱われること(両親が喧嘩しており
仲裁に入ると関係ないと言われたり、
人に私が評価されたりすることには喜ぶが、
普段の生活の中で褒めたり喜んでくれたり
といったことがかなり少なかった、親戚などには
良い顔をするが私には真逆な態度だったこと)が多く、
結果、ひとりされることや
ないがしろにされることについて
人よりたぶん過敏なこと。
(とてつもなく悲しくなります。)

自分の生きてきた過程や、
自分の気持ち、考えが原因
とは理解できはするものの、
気持ちが伴ってこなくて。。

どうすればよいかということよりか、
状況は違えど家族から疎外感を
感じている方からの
私もそうですよ。。的な言葉が
いまは欲しいのかもしれません。

質問でもないし、
言葉もなんだか下手でごめんなさい。

どこにも吐き出せるところがないため、
こちらへ投稿させていただきました。

コメント