![♡ママリ♡](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
主人の所と私の所の甥っ子、姪っ子に1000円ずつ渡したら、甥っ子が「少ない」と言ってしまいました。子供なので仕方ないか、と思っています。
もうすぐで、正月になりますが
今年の正月に主人の所の
甥っ子、姪っ子(各2名ずつ、計4人、1番上が小学3年、それから、2才ずつ離れた甥っ子、姪っ子がいます)、
私の所には、甥っ子、姪っ子(各1名ずつ、計2人、年子で幼稚園児)いるのですが、
私の所は、1人あたり1000円ずつ渡しています。
主人の所も、裕福ではないので、少ないですが
1人あたり1000円ずつ渡しています。
今年の正月も、毎年のごとく
主人の所の甥っ子、姪っ子に1000円ずつ
渡したのですが、金額をみた瞬間、甥っ子が
『少なっ』って、主人に言ったみたいなんです。
これを聞いた私は、イラってしてしまったのですが、
子供だからしょうがないのかな…って、気持ちにも
なりました。
その後、甥っ子の親は怒ったみたいなのですが、
みなさんは、このようなことを言われた時、
子供だから、しょうがないか‼︎
って、思いますか?
批判や、そんな事で、イラってするのはちょっと…とか
こういう風に自分の子供もなるのかもしれないよ?
とか、そのような言葉は、ご遠慮ください。
1人あたり少ないですが、1000円ずつ
渡しています。世間からしたら、少ないですが…
- ♡ママリ♡(生後10ヶ月)
コメント
![👦👶](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
👦👶
甥っ子くんの親御さんも叱ってますし、子供は良くも悪くも正直なので仕方ないかなと思います😣💦
![okome](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
okome
私は心が狭いので😂「はぁ?貰えるだけありがたいやろ。お年玉あげる義務なんぞないからな。お前だけ来年から無しじゃ。」って思います😂
甥っ子さんは小学生ですかね。
もしかしたら友達と、親戚からお年玉いくらもらった!って話してたりするんでしょうね。
でも私は中身がいくらでもそれに文句つけられるの腹立つので来年からは減額(500円玉のみ)か無しです😂
でも、こういうことがあるのか!と、この投稿見て知ったので娘たちがそういう無礼な事言わないようにしようと思いました🥺
-
♡ママリ♡
私も、OKOMEさんと同じです😅心が狭いんですよね…
ですが、旦那は違くて、
みんなに平等にあげたい。みたいなんです…
甥っ子は、小学生です😅
最近の子は、多い子で、何万とか普通にいくみたいですね😅
私の小さい時は、1万貰えれば
贅沢な方だったので、少ないとか言った事がありません…
自分も子供が来年、
産まれますが、少ない。とか
言わせないようにしたいと思いました😅日頃から、
何でも買ってあげよう。とかせずに、家事の手伝いをしたら、いくらお小遣いあげる。とか、月にいくらまで。って決めた、お小遣いしかあげないようにしよう。とか考えさせられました…- 12月28日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
貰えない子もいる中、貰えるだけ幸せな事なんだぞ!と内心思うかもですが、小学3年生にもなれば、お金の大小が分かっていますし、良くも悪くも素直な子なんだと思います😂
親が叱っているところを見ると、親の責任ではないと思います💡
![🌻](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
🌻
家の甥っ子(小2)も渡したらすぐ開けてどうせ少ないんやろ。2千円か〜って言います。
正直イラつきます。でも、直接いい気がしないことは伝えてます!
親戚に貰ってそういう事は言うなよ!って思います。恥ずかしすぎます。
♡ママリ♡
子供だから、しょうがないのかな…って、思う気持ちもありました…
ですが、日頃から、
少なって言うような教育をしてるのかな?とも思いました…
どれだけ、贅沢な生活してるんだろう…っても思いました😅