※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みー
妊活

妊活が長く続き、ひとりっ子で割り切りたい。友人の出産報告がつらい。どうしたらいいでしょうか?

ひとりっ子でいくと割り切る方法を教えてください。
子供が今年5歳で、2歳になったタイミングから2人目妊活を開始して4年。一向に授かることができません。
経済的、仕事の都合的に病院に行く余裕はありません。
旦那はそこまで必死に妊活をしてくれなくなりました。
私もそろそろメンタル的にきつく、ひとりっ子と割り切りたいと切に思っています。
友達の2人目出産を心から祝えなかったり出産報告をする知人をミュートしたりする自分がとても嫌です。
どうしたら割り切れますか?

コメント

ちぃまさ

質問の答えではなくて申し訳ないんですが4年間、タイミングのみで妊活してる感じですか?

  • みー

    みー

    そうです

    • 12月28日
  • ちぃまさ

    ちぃまさ


    4年もタイミングで妊活して妊娠しないなら何か問題がある可能性が高いと思いますよ。
    病院に行く余裕がないと書いてありますが原因は病院行かないとわからないし、もし何か原因があったとしてもわからないまま妊活続けてる方がストレスになりそうかなと思いました。
    ひとりっ子と割り切る前に一度勇気を出して受診してみてはどうですか?
    いつも排卵検査薬とか使って妊活してる感じですか?

    • 12月28日
deleted user

欲しいなら病院行ったほうが良いですよ💦時間の無駄です!
そして出来る限りのことをしてやっと諦めがつくものだと思います。

まだ43歳未満なら体外受精も保険適用ですし、人工授精だって月3万以下くらいでできましたよ😢

はじめてのママリ

私が一人っ子で育ちました。兄弟が欲しいと思ったこともなく、愛情を独占できて幸せでした🌸友達からもいつも一人っ子良いなーと言われてました。
今も、周りで遺産分割とかで揉めてる人も見ますが、私は1人なので楽だな〜と思ってます😊
決して裕福ではありませんでしたが、習い事や大学、欲しいものなど不自由なく与えてもらえたのは一人っ子だったからだなと思い、親に感謝しています😊
私の友達には1人っ子で大切に育てる!って子も多いですよ✨

はじめてのママリ🔰

私自身が一人っ子でした!
大人になった今でも親や祖父母の愛情が全部自分に注がれて育ちました。とても幸せだったと思います😊
また、学生時代は好きな習い事、学校にも行かせてくれてとても感謝してます!
経済的には余裕があったようで、何不自由なく育ててもらったと思います。一人っ子は一人っ子で幸せだと思いますよ♡

deleted user

病院行った方がいいですよ😭
私なら半年で行きます。