※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
家族・旦那

赤ちゃんの検診でママに関する質問があります。正直に答えたら子供を取り上げられる可能性があるか心配です。喧嘩でイラついて大声を出したことを話したら、保険センターからの問い合わせがあり、家まで来ることになりました。夫婦喧嘩を子供の前で見せることは虐待と言われ、子供を取り上げられる可能性が怖いです。

赤ちゃんの◯ヶ月検診でママについての質問あると思います。
育児楽しいですか?とか
大声で怒鳴ってしまったことはありますか?など。
正直に答えましたか?正直に答えたことで子供を取り上げられたりするのですか?


私は赤ちゃんと2人の時はイラつかないのですが旦那と喧嘩してイラついて、うるさいなと言ってしまったことがあり正直に答えました。
そしたら先日保険センター?から電話がかかってきて詳しく聞かれて家まで来ることになりました。

旦那さんとの関係大変そうだねと共感していただけたのは救われたのですが
「夫婦喧嘩を子供の前で見せるのは虐待」と言われ、子供を取り上げられたらと怖いです。

コメント

deleted user

すぐには取り上げられないと思いますが。それを旦那さんも一緒に聞いたんですか?旦那さんの協力が必須ですね。

  • ママリ

    ママリ

    旦那は聞いてません。旦那の仕事中に電話きたので。

    • 12月27日
ママリ

「赤ちゃんの口を押さえたことがありますか」「育児が楽しくないと感じますか」「赤ちゃんに大声で怒鳴ったことがありますか」に正直にはいと答えた者です。
健診でたっくさん保健師さんに話を聞かれました…
が、取り上げるための話というより私がメンタル病んでしまってないか、虐待に繋がらないかと気にして下さってたようです。
私も赤ちゃん取り上げられるのではないかと思ったのですが「こんな正直に話してくれる人なら大丈夫。1番怖いのは話さずに家では虐待してる人だから。」と言われてただただ、私のメンタルを労ってくれました。

大丈夫ですよ。ミルクをあげないとか赤ちゃんを日常的に叩いてるとか、夫婦喧嘩が赤ちゃんの成長発達を阻害しているなら別ですけど、現段階では保健師さんは気にかけてくれてるだけだと思います。

  • ママリ

    ママリ

    なんか涙出てきました。
    詳しくありがとうございます。
    育児って可愛いだけじゃなくて大変なことありますよね
    寝不足の時にギャン泣きされて泣き止まないと口押さえたくなることありますよね。(鼻は押さえないのわかってます。)

    正直に話せばいいんですよね。
    私も正直に話します。子供を害したいわけじゃない。でもしんどい。それを素直に伝えようと思います。

    優しい回答に救われました

    • 12月27日
  • ママリ

    ママリ

    5ヶ月なんてまだ赤ちゃんのことでいっぱいいっぱいで、夫のことなんで気にかけずに無神経な言葉を何回もかけ夫婦喧嘩を繰り返してました。
    育児ノイローゼにもなりました(笑)

    口を押さえたら静かになると思い、泣きながら押さえたことが2、3度あります…(ふんわり口だけですが)

    しんどいと言えるのは良いことです。しっかり吐き出して泣いてください。しんどいしんどいと言いながらも頑張れてるママリさんは凄いです。虐待なんてしてません。自信持ってください。

    • 12月27日
  • ママリ

    ママリ

    私も咄嗟にうるさいなと口を一瞬押さえたことあります。
    息はできるように優しくあと一瞬、鼻はもちろん押さえませんが…
    私は殺人犯になるのかかと自分自身に恐怖しました。

    私も毎回喧嘩してます笑
    イライラしますよね
    普段ならイラッだけで済むことでも疲れが重なると怒鳴りたくもなりますよね。

    優しくて心強い言葉に涙止まりません。
    本当にありがとうございます

    • 12月27日
しましま

正直に答えました。
夫が感情的に子供に怒鳴って怒るのが嫌なんですよねーとか言ってしまいましたが、その後特に何もなかったです。

  • ママリ

    ママリ

    詳しくありがとうございます。
    私も隠したくなくて。自分が悪い親なら怒られるなりなんなりされてもいいやと思うのですが
    子供取り上げられるのは嫌です…。

    • 12月27日