※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
家族・旦那

義実家帰省が憂鬱。子供がハイハイで物を出し落とし、義両親との連絡が旦那経由。帰省は反対だが、旦那は大丈夫と。対策や持ち物について相談。義姉家族も集まるため、自宅には来ない。

正月の義実家帰省が憂鬱です🤦‍♀️
義実家はかなり物が多く狭いです…
最近の我が子はじっとしている瞬間がないくらいずっとハイハイで動き回っていて、棚の中の物、机の上の物、全部出したり落としたりしては舐めます。
義両親と会うのは久しぶりで 前会ったときはまだ寝返りくらいだったので、きっとここまでの怪獣を想像していません。
義両親との連絡は旦那しかしないので、今の状況を伝えてもらっていますがどんな対策をしてくれているかわかりません…(動画とかは頻繁に送っていますが、、)
義実家は去年妊婦の私が足を伸ばして座れなかったくらいには物で溢れています😅
こんな状況なので私は帰省も反対だったのですが、旦那は「俺も赤ちゃんから育った家だから大丈夫」と言います。
義両親も良くしてくれているし、全然息子の顔を見せれていないのでさすがに正月くらいは帰省しなきゃ、とは思いますが かなり憂鬱です…
義実家近くに住んでいる義姉家族も来るので、義実家に集まることは確定でうちに来てもらう選択肢はなさそうです😣
私に対策できること、これ持って行ったらいいよ!とか、何かありますでしょうか…
バンボとか買って持っていく…?とも思いましたが 今から買うのもなーって感じだし、以前飲食店で借りたバンボからは暴れて抜け出しました😭

コメント

かか

それはちょっと辛いですね、、😓
短時間だったら抱っこ紐を持って行って安全確保します👶
誤飲も怖いし、そんなに物があるなら一瞬の隙で怪我も心配ですし💦
うちもじっと座らずハイハイでどこでも行きますが、義実家は特に赤ちゃん対策しておらず手が届くところに物があるので、いつも旦那と交互に抱っこです。

  • ママリ

    ママリ

    安全確保大事ですよね😭とりあえず抱っこ紐は持っていこうと思います!!ただ抱っこ紐、抱っこで大人しく抱かれていてくれる気がしません… なるべく短時間で帰れるように促します😣 義母と旦那は泊まっちゃう?まで言ってるので、絶対に阻止したいです…

    • 12月27日