![おもち𓅿𓈒𓏸](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
息子が要求することにイライラし、自己嫌悪になっています。どう対処すべきかアドバイスを求めています。
こうしたい!と思ったらそれを達成できるまで泣き続ける息子にどうしたらいいかわかりません。
例えば、
着替えは全部やってもらいたい。
→ズボンは手伝うから服と靴下は自分でがんばってね。
それは嫌だ全部やって欲しいーーー!!😭
私が使う化粧水を使いたい(手に出してあげたい)
→もう化粧水終わったからできないよ
僕も使いたいーー!!😭
料理の手伝いしたい
→今日は急いでるからまた明日やってくれる?
今やりたいーー!!!😭
などです。
文にすると、こんなことやらせて全部あげたら済む話じゃん
ってなるかもしれませんが、こんなのが1日に何回もあってさすがにイライラして怒鳴ってしまうこともあり自己嫌悪です。泣き声もめちゃくちゃ大きく、泣き続けるので余計にイライラします😞
我慢や諦めることも覚えて欲しいのですが、絶対折れません。
下の子が生まれてすぐはなかった赤ちゃん返りが今来ているのもあるかもしれませんが、毎日何回もこんなことがあるので嫌になります。。
なんでもやってあげるべきなんでしょうか。。
何かアドバイス欲しいです🥲
- おもち𓅿𓈒𓏸(2歳4ヶ月, 4歳2ヶ月)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
アドバイスになってないかもですが…
ほんとに時間も余裕もない時は泣いてても放置してます😂
多分泣き続けたらやらせてもらえると思ってるので、
放置し続けたら勝手に泣き止んで1人で遊び始めたりしてます😅
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
そういう時期なんだと思います。
ママも、やってほしくないこととかは折れないで頑張るしかないかなと思います💦
1回、いいよ!にしちゃうと、またやる!とかキリがないですし、1回オッケーしたのにダメってすると何でダメなの?になって子供も混乱してしまうので😣
泣かれるのも嫌でしょうけど、私はほっといてます。
気が済んだらけろっとしてるので💦
ママも大変だけど、根気強くですね😣
-
おもち𓅿𓈒𓏸
けろってしてくれるかと思って放置するんですが、永遠と泣き続けるんです😵💫
それか、「抱っこー!!」で抱っこすると泣き止むみたいな感じです😂
やらせてあげるか、抱っこしないと泣き止まなくて、イライラしてるときに抱っこって言われても素直に抱っこできないときもあって、、子育て難しいです😭- 12月27日
![ぶっつん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぶっつん
分かります…
やってあげたらいいだけなのは頭では分かるけど、行動にうつすって大変ですよね…
着替えや食事に関して、もう最初からこっちが全部やる、と思っていたら、まだやれたかなと思います😅なので、うちは4才すぎても、「ママ食べさせてー」って言われて、2人やひどい時は3人食べさせてました😂
でも、こっちがやる前提なので、1人でやってくれた時は「すごいねー!ありがとう!」って言いやすかったです。
化粧水や料理と時も、できる時だけでもやってあげるのもいいかもしれません。(上の方と意見は違うんですが💦)もちろん最初はできる時とできない時があって、できない時の癇癪は酷くなるかもですが、そのうち「できる時もあるんや」と少しずつ心が満たされる感じになるというか…
常に否定されてると、より心が満たされなくて成長できない感じがしてました。(2人目の時はブレないようにと常に否定してたのですが、なんか上手くいかないな、と3人目から変えました💦2人目も4〜5才から変えました。受け入れられる時もある方が、うちの子には良かったみたいです)
なので、完璧を目指さずに、今は出来る時、今はできない時と割り切って当たってみるのもいいかもしれません。
-
おもち𓅿𓈒𓏸
化粧水や料理とか、できるときはやらせているんですが、今日は私が1人でやって終わっちゃったとか、料理手伝えることがないみたいな時に、どうしても“今”やりたい!ってなっちゃうんです🥲
いつもできるわけじゃないよと常々伝えてるんですが、まだ我慢したり諦めたりするのが難しいみたいで大泣きされます🥲- 12月27日
おもち𓅿𓈒𓏸
私もはじめは放置してたらそのうち泣き止むだろうと思っていたのですが、息子泣き止まないんです😂😂
泣き止むときは「抱っこー!!😭」なんです😵💫
イライラしてるときに抱っこってせがまれると素直に抱っこしてあげられないし、でも抱っこしないならやりたいことをやらせないと永遠と泣き続けるし。。泣いたらやらせてもらえると思ってるのもあると思って、「最近は泣いたってできないものはできないよ」と伝えてるんですけどね😵💫
うまくいかないです🥲