※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

夜間の授乳間隔と睡眠について相談です。2ヶ月半の男の子が夜間長く寝ていて、朝まで起きないため栄養や脱水が心配。日中も眠そうで、同じ状況の方の経験を知りたいです。

夜の睡眠と授乳間隔について

生後2ヶ月半の男の子、完母で育てています。
最近は21時〜お風呂、お風呂上がりの授乳(片方7分ほど)から寝かしつでだいたい22〜23時頃の就寝で、ありがたいことに朝まで寝てくれます。(途中ゴソゴソしていますがまたすぐ寝ていく)

以前は朝の4、5時くらいに一度泣いていたのでそのタイミングで授乳していたのですがここ最近はそれもなく、
朝7時にこちらが起こすまで起きず、授乳も寝る前のを最後に9時間以上空くことになってしまいます。
おしっこも出ている(オムツ見てもほぼ分からないくらいの色)、便秘はしてないので大丈夫なのかなとは思いますが栄養面、脱水とかが心配です😭

夜中に起こして飲ませるべきなのかもしれないですが
お恥ずかしい話、私自身子どもが起きないと夜中起きることができなくて朝になってしまいます…


夜間8.9時間寝ていても日中も眠そうで、月齢上がれば起きてる時間が増えると思っていたのにこれでは寝過ぎではないかとこちらも心配です💦
(今も朝の授乳から1.5時間ほど経ち、自分から寝ていきました…😲)

同じような状況の方、同じような状況だった方はいらっしゃいますかね…💦

コメント

ままり

寝るだけ寝かせて大丈夫って、病院の先生が言ってました😳⭐️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます☺️

    安心して起きるまで寝てもらうことにします😪
    そして私も寝ます笑

    • 12月30日
はじめてのママリ🔰

同じくです~😂今日夜中起きなくて9時間くらい空きました💦
また今すごい寝てます💦
夜中あげない分、授乳回数減ったので栄養足りてるか心配ですし、母乳も減ってしまいそうで不安です😢

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    すみません、日にち見ずに同じ状況すぎて回答してしまいました💦

    • 1月30日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます😊

    夜中ぐっすり寝てくれるのありがたい反面、心配になりますよね🥲
    (子ども起きてもないのに母はちょこちょこ起きてしまいますが😭)

    質問から1ヶ月経ちましたが相変わらず夜はゴソゴソする程度です
    母乳も減ることはなくきています

    おしっこ、うんち出て体重が減ることもなく一応は増えているのでいいのかなぁと思いながら過ごしています🤔

    お互い頑張りましょうね

    • 1月30日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    わかります、母は起きますよね😂
    1ヶ月経っても睡眠も母乳も変わらずなのですね!私もそうなる事を祈って気にしすぎず、おしっこ、うんちと体重確認していきます✨
    ありがとうございます、頑張りましょう😊

    • 1月30日