![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
夫がゲームに夢中で家事に協力してくれず、朝も起きてこないことに不満を感じています。自分の趣味を楽しむ夫に対する気持ちについて客観的な意見を求めています。
妊娠10週、初マタです。
つわりはそこまで酷くはないものの、フルタイムで仕事して帰るとぐったりしてしまいます。
休みの日も、掃除したり買い物に行ったりなど少し動くとすぐ疲れてしまい、眠気と倦怠感に襲われます。
夫は家事をしてくれる方ですし、私が動けない時は積極的に動いてくれます。
仕事も激務なのによくやってくれてくれていて、いつも助かっています。
でも最近、そんな夫に対して不満が出てきました。
夫はゲームが趣味で、オンラインで友達と騒ぎながら毎晩ゲームをします。
私がぐったりしてる時も、「ゲームしてくるわ〜」と言って自分の部屋にこもって、毎晩1〜2時間ほど遊んでいます。
やることはやってくれてるし、それでストレス発散になるならいいか、とゲームすること自体は良いと思っています。
でも、大声で叫びながらゲームをするので、リビングにいても声が聞こえてきてイライラします。
それに、睡眠時間を削ってやっているのでゲームのせいで朝起きれないことがあります。
朝は犬の世話(夫が私の反対を押し切って飼った犬です。妊娠したり子どもができたら世話が大変だからと私は猛反対していました。)があったりお弁当作ったり色々忙しいのに、なかなか起きてこない夫にイラッとしてしまい、不機嫌な態度を取ってしまいました。
夫は私が不機嫌なのを見ると拗ねてしまい、自分も不機嫌になります。
私は心が狭いですか?厳しいですか?
ゲームをやることに関して一切文句はありませんが、それで家のことに支障をきたすのは違うんじゃないかって思います。
私だって趣味とかやりたい事はたくさんあるのに、つわりで出来なかったり、仕事のために体力温存しないとと思って早く寝たりしています。
好きな事ができている夫が羨ましいのかもしれません。
客観的な意見を聞かせていただけると幸いです🙇♂️
- はじめてのママリ🔰(生後7ヶ月)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
基本的には主さんの言っている通りで答えが出ていると思います!
ただ朝しなければならないことをしないのはどうなの?と思います。
朝ちゃんと起きてやるべきことをやってほしいくらいは言っていいと思います!
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます🙇♂️
やっぱそれくらいは言っていいですかね?😖
普段結構家事をやってくれてる分、ちょっとした不満があっても言いづらくて💦
でも、ちゃんと話してみます😭