※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
お仕事

育休明け、保育園か託児所か悩む。職場に戻りたくない。託児所ができたが、希望通りに働けず。近場で時短勤務を考えているが、どちらがベストか迷っている。

育休終わり、子供を保育園か職場の託児所の
どちらに預けるべきか迷ってます。
職場にはできれば戻りたくないです。

私は配送業をしていましたが、妊娠を機に辞めようと
考えてました。
ですが上司に託児所ができるからと、引き止められました。

妊娠してから配送から事務作業に特別に
変えてもらえましたが、
配送業に戻るにしても託児所に預けるなら
上司はフルで働いてほしいと意味合いがあると思います。
事務の仕事にしても、職場まで30分かかるし給料も
配送業の3分の2まで落ちてしまいます。

配送は体力がいるし、朝一緒に子供と通勤して
フルで働いて夕方帰ってとなると、家のこと
できる体力なんて絶対残ってないです。
今の所、近場で仕事見つけた方がマシだと思ってしまいます。

正直、戻りたいと思いません。
手当貰う以上は戻る必要があると思うので、
託児所に頼らず、近場の保育園に預けて
時短勤務で配送or事務の仕事をさせてもらって
半年から1年くらい頑張ったらやめたいなと思ってます。
配送はコースを持つので事務の仕事を
希望した方がマシだとも思います。
どちらにしろ職場には迷惑しか掛けませんが、、、

何を選ぶのが一番いい策でしょうか。


コメント

deleted user

わたしも近場の保育園に預けてとりあえず復帰するとおもいます😌

  • ママリ

    ママリ


    お金も楽さも選んでも保育園の方がメリットが多い気がしてきました!

    • 12月27日
  • deleted user

    退会ユーザー


    託児所に預けると尚更辞めにくい気がします😮‍💨

    • 12月27日
はじめてのママリ

とりあえず保育園に預けながら、転職活動が良いと思います☺️

お仕事辞めてから保育園入園は難しくなりますよね🥺💦

  • ママリ

    ママリ


    それを忘れてました!保育園に入れた後に辞めるのが得策ですね!
    ありがとうございます🥺

    • 12月27日