
妊活中にパートナーが他人に妊娠の進捗を話すことに困っています。過去の出来事から信頼が揺らぎ、今後は一人で妊活を進めることを考えています。どうすれば良いでしょうか。
妊活中のパートナーとの価値観について困ってます。
半年ほど前、妊活中に生理が4日ほど遅れたことがあり、もう少し遅れたら検査薬をしようという話をしていた時に旦那がお義母さんに妊娠したかもと伝えてしまいました。
結果は陰性でただの生理不順だったので、お義母さんにはガッカリさせてしまい、旦那にはそんなすぐに言ったらダメだよ、せめて親は心拍確認してから言いたいと伝えました。
その数カ月後、妊活中に検査薬に陽性反応が出たのですが、私はつわりが少し始まりかけていたので自分の職場の社長にだけ伝えましたが、なぜか旦那も会社で社長に伝えていて、旦那側の会社に言うのは安定期に入ってからでいいのよと伝えたのですが、何故かまた別の上司にも話していて、かなり喧嘩になりました。
もう旦那に妊娠の進捗を伝える度に誰かに言ってしまうので、もうあなたには進捗報告しないことにすると伝えたら最後のチャンスが欲しいと言われたので許すことにしました。
が、その後私が稽留流産疑いの診断になり、まだ確定じゃないから会社には言わなくて良いからねと言った当日に上司に流産になったみたいです。って伝えてました。
言わなくていいって私から言われてたのを忘れてたと本人は言ってました。
もう何でもなんでも会社の上司にいう旦那に疲れてしまい、妊娠発覚してからは怒ってばかりだったので、そのストレスで流産になってしまったのでは…と思ってしまいます。
何回も同じ事をするのでもう今後妊娠しても何をしても旦那に言うのは辞めて、1人で妊活するという話で落ち着いてしまいました。
誰にも言わず1人で抱えるなんてストレスすぎますが、旦那に他の人にペラペラ話されるのはもっと嫌です…
どうしたらいいのでしょう😭
長々とここまで読んてくださってありがとうございます🙇
- なる (妊娠7週目)
コメント

ち
え…ドン引きです。
旦那さん、ただただ自分が話したいから話してだけですよね。
普通に考えて、妊娠報告デリケートなことなのによくもまあそんなに軽々しく言えたものですね😓
どのように言っていたのかは分かりませんが、いいよと言われてから言うのがせめてもの思いやりだと思ってました…。
いい大人が言っちゃダメということを聞けずに言ってしまう…救いようがないですね🤦🏻♀️
会社の企業秘密なんかも大丈夫かな?なんて思ってしまいます。
…ごめんなさい、人様の旦那様をこんなに悪く言ってしまって💧
なるさんのストレスになる気持ちも分かります。
私は妊娠中から、旦那は一切何も報告しないで。して欲しい時は私から言うから。といってしっかり守ってもらいました😞
でもそれも無理だったとなると…最終的に1人で抱えることになりますよね。
もしお辛ければママリでいつでも愚痴ってくださいね😭

はじめてのママリ🔰
旦那様はなぜ話してしまうのでしょうか?ただの物忘れですか?
元々お喋りな性格なのか、、
また話して欲しくない理由もなるさんが伝えてると思いますがそこは本当に理解できてるんでしょうか?
あまりにも気が使えないとゆうか、何度言っても忘れて話してしまうのは病気とかそっちの意味でもちょっと心配になりました😭
-
なる
両方ですね…お喋りだし忘れっぽいです。
何度も話をして流産の可能性の話も伝えて、喧嘩になる度もう二度と言わないから!とかなり反省した素振りは見せるんですけどね…
ADHDの診断されてるのでそのせいかもしれません。
そのせいにして周りにペラペラ話されたら溜まったもんじゃないですけどね🥲- 14時間前

はじめてのママリ🔰
あまりにも口が軽くてびっくりしました…妊娠関係以外のこともなんでも話してしまう方なのでしょうか?
職場は同じなのですか?別なら旦那さんの会社の人と会うことはないだろうしもう諦めます。同じなら、人に言われたくないことはもう何も話さないようにします。
-
なる
お喋りな方なので何でも話すタイプではありますが、自分では言わないでと言われたことは言わないと言ってました。
今回めっちゃ言ってましたけど…笑
職場違います。
会うことも無いので良いんですけど、旦那が会社の人から妊娠に舞い上がってるって思われるのは妻として良い気分ではないです😓- 14時間前

ママリ🔰
え...旦那さんが妊娠ハイみたいになってどーするんや...って感じですね😮💨
かなりデリケートな話なのにそんな人ごとみたいにベラベラ喋らないで欲しいですよね😭
忘れてたとかそういう話ではなく、普通モラル的に言っちゃいけないってわかると思いますけどね。
なぜ話してほしくないのかを理解されている上での行動なら、もうどうしようもない気がします。。。
でもつわりが酷いと旦那さんに言わないのも難しいでしょうし😭
いつでもママリで相談して下さい😭
-
なる
そうなんですよね…
こっちがわざわざ言わないでねと伝えなくても自分で判断してほしいと伝えてるんですけどね…
忘れてたとかそういう話ではないです、ホントに…
もう仲良しのタイミングだけ協力してもらって、後は全部1人で病院行って進めようと思ってます。
親にも話してないのでママリで助けてもらうことにします🥲- 14時間前

はじめてのママリ🔰
主人も何でもかんでもすぐに周りに話しちゃうタイプです。
結婚してからそういうことが多々あったので、妊娠の時もかなり細かく説明して何度も何度もすぐには言わないでと伝えました。
それでも周りに言ってたことも何度もあります💦
嬉しくて言っちゃってたようですが、私はすごく嫌でした。
2人目は何をいつ誰に報告するのか日程を全て計画して伝え、その通りに動いてもらっています😅
そして私も自分が安心できるまでその都度の検診の結果を伝えませんでした‼︎周りに言われる不安を抱えるよりその方が全然楽でしたよー😊
-
なる
周りに勝手に言われるの嫌ですよね😓
会社の人は安定期に入ってからとか親は心拍確認してからって伝えてるんですけどね…
やっぱり旦那に報告せずに進めるのが一番楽ですよね😇
私もそうしたいと思います🥹- 14時間前
-
はじめてのママリ🔰
うちの場合は日にちまでちゃんと伝えないとダメみたいです笑
心拍確認とか安定期とか言葉ではわかっていても、それが持つ意味とかなぜその時期が大切なのかとか普通に考えればわかることを全くわかっていないので‼︎‼︎笑
わかったようなこと言いますが、全くわかってないと思っていた方がいいです🤣- 14時間前
-
なる
日にちまでですか!なるほど🥹
安定期が6月2週目からだから、このあたりで会社に人に言っていいよくらいまでしか話してませんでした😂笑
たまごクラブも一緒に読んだりしてたんですけど、男はなーんもわかってないですね😂笑
もう幼稚園児くらいに思ったほうが良いかもですね笑- 13時間前
なる
読んでくださってありがとうございます🥲
そうです、旦那が嬉しくて言いたくなって話してるだけです😓
喜んでくれるのは嬉しいですけど、デリカシーなさすぎて自分の夫ながらドン引きです…
そもそもデリケートなことだと言う認識がないんだと思います。
今回稽留流産になり、妊活=出産まで行くことが当たり前ではない事が初めて身を持って分かったと思います…
稽留流産疑いの診断された当日にまた大喧嘩になってしまい、気持ちがぐちゃぐちゃです😭
私の親にも周りの友達にも妊娠報告してなかったので誰にも愚痴ることも出来なくて😭
聞いてくださってありがとうございます😭
ち
嬉しいという気持ちも分かりますが、こちとらつわりや腰痛と戦いながら10ヶ月お腹で子どもを育てて、壮絶な出産を迎えるんじゃ!!!って感じですよね👶🏻笑
男はいいですよね…気持ちよくなって約1年後には父親ですもんね…🙄
それでも、妊娠してしばらく1人で抱え込むのは大変ですし、妊婦さんのお身体は旦那さんにも気遣って欲しいので、何とか言わない方法があればいいですけど💦
なる
ホントですよ🥹!
微妙な体の変化にも敏感に反応してしまって、検診までの日々がかなり不安ですし、毎日毎日悩みながら過ごしているのに、勝手に舞い上がってんじゃないよ!って感じです😇
心拍確認までは親にも言わないでおこうと思ってるので、それまでは1人で抱えることになってしまいます…🥲
次は絶対言わないから!っていうのを何回も聞いてきたのでもう疲れてしまいました🥲笑
信用できません🥲
ち
ほんとに呑気なものですよ…
まあそれ言ってもどうしようもないけど、代われないんだから気遣いくらいしてよ!って思いますよね😞
絶対が信用出来ないの、今後色々な面でお辛いですね…。
元気なお子さんが産まれますように!!!👶🏻
なる
体調どう?っていう心配はしてくれますし、家事も率先して代わってくれるんですけど、周りにペラペラ言うのだけが難点です😇
今回は流産でしたが、来週以降で手術してまた1から1人妊活やり直します🥹!
ち
あら!!いい旦那さん!!!
お喋りも程々に…ですね🥲
手術も色々大変と聞きます💦
体調に気をつけてくださいね😭
応援してます!!!!!
なる
その辺は凄く助かるので本当は逐一報告したいんですけどね🥲
話聞いてくださってありがとうございます😭
頑張ります…!