※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊娠・出産

36週の切迫早産入院中の経産婦です。退院のタイミングを迷っており、医師や助産師に相談しましたが、陣痛リスクや早産への懸念があります。希望と現実の間で悩んでいます。

切迫早産で入院中の経産婦です。
以前にも退院のタイミングについて相談させてもらったのですが、また相談させてください。
36週になりました。退院のタイミングを迷っております。
現在ウテメリン持続点滴と安静で入院しています。 今月の30日に点滴やめて31日に退院したいという希望を医師に伝えました。31日の時点では36週4日です。
他の体験談をみていると、やはり点滴やめて陣痛に繋がった人も多く、もし私もそうなった場合、翌月の2日までに生まれれば早産になります。正期産まではなるべくお腹の中にいさせてあげたい気持ちが強くあります。
ただ、年末年始で帰りたい、上の子に会いたい気持ちもあり、31日に退院はしたいです。あと、月跨ぎの入院費の関係もあって、31日に帰りたいです。

病棟の助産師さんにも相談しましたが、陣痛に繋がるかは半数くらい、残りの半数は退院できてる、と仰る助産師さんもいれば、あまり陣痛になる人いなかったなー予定日近くになる人が多かった、と仰る助産師さんもいました。医師は私に任せるような感じで、どっちでも…といった雰囲気でした。

35週からお産okの病院です。35週1日時点で頸管長2センチ、胎児の推定体重は2400グラムでした。毎日NSTやってますが、ほとんど張っておりません。第一子は39週で出産してます。
入院費のことや、私のわがままな気持ちを優先して早産になってしまうのはいけない気もしますが、あと2日持てば正期産だと希望をもってしまう自分もいます。

もしよろしければ、アドバイスください。

コメント

はじめてのママリ🔰

切迫経験者ですー!
私なら退院しちゃいます🤣✨
36日4日なら
万が一産まれても
全然大丈夫だと思いますし!👌

赤ちゃんの肺の成長を促す注射とかはされてますかね?💉

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます😭
    注射は打ってません!収縮抑制剤のみ投与です。
    そうですよね、36週超えれば大丈夫と医師にも言われました!大丈夫だけど週数的には早産扱いになるよ、と言われました😢

    • 12月26日
ウニ坊のママ

私の勝手な経験談で申し訳無いのですが…点滴をやめて退院の時に内服薬処方してもらえる病院もあります。私も2人を切迫で入院から早産で産みましたが、上の子時は1度退院予定だったのでリトドリンを処方してもらう予定でした。退院前に出産となりましたが相談はしてみるのはありかと思います!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!
    退院後に収縮剤飲むか聞いたら、もう飲まないって言われちゃいました😢点滴止めて陣痛きたら産む、らしいです。

    • 12月26日
  • ウニ坊のママ

    ウニ坊のママ

    そうなんですね💦私も下の子の時は止めようがない。と言う理由で35週で止めてもらいそのまま出産でした😅😅
    点滴止めた後はこればかりは体質によりきりですもんね…😣😣

    • 12月26日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    体質ですよね…陣痛きちゃえばもう止めるしかないですよね😖悩んでしまいます💧ここまできて中途半端に退院するのもな〜とか考えてしまいます😓

    • 12月27日
  • ウニ坊のママ

    ウニ坊のママ

    止められないですね…💦
    あと少しで正産期ですよね?ここまで来たら頑張りたい気持ちも強くなりますよね💦

    • 12月27日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんです😖あと少しなので余計に悩んでしまいます💧ここまできたなら、どうせなら正期産で産んだ方がいいのかなと…💧

    • 12月27日
  • ウニ坊のママ

    ウニ坊のママ

    分かります💦せめて2500は欲しいですよね💦私もあと少しかー。って凄い悩んだの覚えてます💦

    • 12月27日
deleted user

36週って退院して良い目安ではないんでしょうか?

3人産んでますが1人目は入院中に35週で早産
2人目も入院してましたがどちらも(別の病院)36週までもてば退院して良いよ!と言われてました。2人目は3日後に産まれました😅

無責任な発言で申し訳ないですが、個人的には退院して良いのではないかと💦生まれて良い週数なのに早産扱いになると何かデメリットありますかね?🤔その週数ならあと1〜2週間持ったとしても体の大きさ以外変わらないような気がするんですが、厳密に言えば変わるのかな…?

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます。医師も36週での退院を許可しているので良いと思うのですが、その早産扱いになるよとわざわざ言ってきたので何か不安になり相談しました。もう生まれても全然良いのだと思うのですが、ここまできたら正期産で産んだらいいのかな、とか考えてしまいます。たかが2日なのかされど2日なのか、産後後悔しないか迷っております。

    • 12月27日
ぽこ

私もつい最近まで切迫早産にて自宅安静でした。(経管18mmの1日3回リトドリン服用してました)先生には36週に入ったのでいつ産まれてきても大丈夫だからね!年末年始は動いてねと自宅安静解除になり現在に至ります😭先週胎児の体重は2400gでした!病院にもよるかと思いますが、退院してもいい目安なのかな?と思いました💦👍

  • ぽこ

    ぽこ

    リトドリンじゃなくてウテメリンでした💦(^_^;)

    • 12月27日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます。
    まだご出産されてないでしょうか?自宅安静だったのですね!割と自宅安静の方の方がもってるような気もしております。36週で安静解除なのですね!なんか色んな医師がいて尚更迷いますね…💧笑
    回答くださってありがとうございます!元気なお子様産んでください!

    • 12月27日
deleted user

私も全く同じで退院しましたよ☺️
私の場合1人目も早産で、生まれるの覚悟できってます

36w3dの朝切って22時間で産まれました☺️
ぎり早産とはいえ、👶の体重もなかなか増えなくて36w5dまで点滴する必要性感じず切りました(*^^*)


私は頚管長0で子宮口も少し開いた状態で切ったので即陣痛きました。
点滴しててもはってたので!

頚管長2センチあるし大丈夫と思いますけどね、、☺️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます。
    やはり点滴きったらすぐ生まれますね…心の準備必要ですね。子宮口は開いてるのか開いてないのか医師は何も言ってこないのでどっちなのか…産後特に治療等はされませんでしたでしょうか?
    1人目が心疾患持って生まれて、検査で泣く息子をみてたら申し訳なさでいっぱいになります。全くトラブルのないお産はないと思っておりますが、後悔しないか不安なところです。
    医師とよく相談しようと思います!
    回答くださってありがとうございました😭

    • 12月27日
bell

とっても悩みますね😭私も年末に退院できる予定でしたが、年末年始のスタッフが少なくなるときに産まれてしまうと、万全な対応が出来ないから、出来れば年始に退院でお願いしますと言われ、年始に退院することにしました。2人目が36週ぴったりで産まれて、早産だったので、今回は正期産を目指したいと思います💪

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます。なるほど、スタッフの人数も減りますよね😞医師も当直医とかだけになりそうですし、何かとお休みの部分が多くて賄えないところもでてきそうですね。私も今36週で正期産目指しております!一緒に頑張りましょ😫🤝

    • 12月27日
  • bell

    bell

    年内退院出来そうですか?あと少し、頑張りましょう!!!

    • 12月27日
はじめてのママリ🔰

全く同じ状況です。
私も年内退院したくて、、

今日、点滴オフして張り返しを耐えてる現在です。

ママリさん、その後どうされてますか🥺?

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お返事遅くなりました💦
    昨日の朝9時に点滴終了し、張り返し全くありませんでした😅少し拍子抜けです。
    今日NSTとってかるーい張りはあるけど週数相当とのことで退院いたしました。
    ママリさん、体調いかがですか?

    • 12月31日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お返事ありがとうございます!
    私も昨日同じくらいにオフして、今朝まで強い張り返しに苦しみました😭幸い痛みがなかったので、陣痛とはならず退院してきました🥺
    子宮口1センチ開いてて、その内診の影響で茶色出血もあって、、、なんだかすぐにでも生まれそうでソワソワしてます😣

    • 12月31日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お疲れさまでした😫🤝共に乗り切れましたね🤝まだお腹にいてねーとお腹に話しかけながら少しおうちでゆっくり過ごさせてもらいましょう😫わかります💦私もお腹が重いというか、張りはしないんですがいつくるかわからない陣痛にソワソワしています💦

    • 12月31日