※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
mk
妊娠・出産

旦那の育児休業について教えてください。会社の育休制度は異なるのでしょうか?第二子第三子での休暇期間はどのくらいですか?

旦那の育児休業について教えて下さい!
5月に第三子を出産予定で、産後旦那に育休をとってもらおうと思ってます。
上の子達の時は、男の人が育休取る人も少なく初めてです。
いくつか分からないことあるので参考程度に教えて頂けると嬉しいです。

まず、旦那の会社では育休をMAX30日取れると言われてて、その育休30日というのも、年間で余った有給を繰り上げて保存有給に変わります。それがMAX30日だそうです。なので、有給扱いなので給料が減ることもないです。
でも、私は育休制度は国から支給されると思ってて会社の決まり意外にも取れると思っているのですが、、
旦那いわく、うちの会社の育休制度はこれだからと、、😔
中々詳しく聞いてきてくれません。
会社によって育休制度は異なるのでしょうか?

あと、第二子第三子で旦那を育休を取る際にどのくらいの期間お休みとってもらえると助かりましたか?
教えてください!

コメント

のん

2人目、産後4ヶ月とりました!
それはそれはめちゃくちゃ楽でしたね🥰

会社によって異なると思います。

  • mk

    mk

    居てくれたら楽は楽ですよね😢
    でも、給料も減るしずっと家に居られるのもどうなのかなー、、とか色々考えちゃいます(笑)

    • 12月26日
はじめてのママリ🔰

男性の育休も国が決めた制度なので、会社がうちはまだとかは言えないですよ!
基本的には女性の育休と同じです!国から支給されます!

旦那さんの会社に会社独自の有給扱いの制度があるのであれば、それを使うか国の制度を使うかの二択になるはずです。

  • mk

    mk

    そうですよね!やっぱ二択ですよね。
    それなら私は、国から支給されてる制度を使って欲しいのですがー、、
    ありがとうございました!

    • 12月26日
はじめてのママリ🔰

第三子の時に1ヶ月とってもらいました!🙆‍♀️
個人的には3ヶ月くらい取ってもらっても良かったかな…と思いますが、毎日17時に帰ってくるのもあって短めにしました。

mkさんのご主人のは会社のきまりとか独自の育休…というか、ただ単に使えてない有給使って休むだけっぽいですね!?😅💦
自営業ならまた違うんですが、会社員なら育児休業は申し出たら取得できるものです💦

  • mk

    mk

    そうですね、育休使って休むだけです😂
    だから、もし今後自分が病気して有給が無くなった場合に保存年休を使うのですが、それも出来ないので欠勤になります🥹💦
    旦那の帰宅時間にもよりますよね😫うちは、夜勤とかあるので家にいてくれると助かるんですけどね😫😫

    • 12月26日
ままり

制度についてはよくわからないので、経験談だけ。
第三子のとき産後1か月取ってもらい、赤ちゃんの授乳とおむつ替え以外のことを全てワンオペでやってもらい、とても助かりました。最低でも1か月欲しいですね。
さらに、育休後の1か月は、時短で、上の子保育園の送り迎えをして仕事行ってもらいました!

  • mk

    mk

    保育園の送迎、赤ちゃんが寝てる時とかになると行ってもらえると助かりますよね😢
    タイミングが難しいとよく聞きます。
    時短も視野に入れたいなと思います😩
    ありがとうございましました!

    • 12月26日
ママリ

育児休暇は会社によって違いますけど育児休業は国で定められているのでどこでも同じですよ。

うちは二人目を産んだとき一年まるまる育休取ってくれました。会社の方も育休の実績が作れるからってかなり好意的だったそうです。

  • mk

    mk

    一年!😳すごいですね!
    でも、一年も家にいられると何の為の休み?とか喧嘩にならなかったですか?😫

    • 12月26日
  • ママリ

    ママリ

    家事と上の子の世話全部やってくれたので特に喧嘩にはなりませんでした。

    • 12月26日