※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぴちぱち
家族・旦那

育休中の方が旦那に家事を頼みすぎている状況で、育児や家事で忙しく睡眠不足。旦那も疲れているが、家事の負担について相談したい。

育休中の方🙋‍♀️
旦那さんにどれぐらい家事頼んでいますか?

長いですが、時間のある方お願いします🥲


現在4ヶ月の双子がいます。上に4歳2歳も。

旦那が仕事の日は朝のごみ捨てのみ。
(次の袋セットし忘れ、集め損ないしょっちゅう)

休みの日は、料理好きな人なので
・買い物
・料理
・食器洗い(1回分のみ。ちょくちょく洗い忘れや自分でのんだビールの缶は放置)
は旦那にたのんでいます。
私はその間上の子たちの相手や部屋の掃除や洗濯や双子のお世話。

頼みすぎですか??


朝双子の相手をしながら洗濯や上の子たちの朝食準備。
どんなに早く起きても上の子たちの保育園の日は
バタバタしてしまうので、平日だけ
朝食で出た食器洗いをお願いしたら
「時間ない」
「職場で家の話しになって、俺やってる方だと思う」
と言われました。
(※今までは保育園に送迎後、洗っていましたが、
日中は抱っこじゃないとギャン泣き+寝ない双子。
双子用のだっこ紐じゃ手が届かず洗い物できない。
夕食の準備やそのほかの家事もしなければならないので、
全然かまってあげる時間がないため頼みたかったのですが💦)


以前は夜に次の日の夕食作りなどしていましたが、
双子が産まれてからずっと夜は私1人で対応。
日中一緒にお昼寝なんてする時間も余裕もない。
そのため夜は極力空き時間に寝ないと私がもたなくなり💦

旦那は仕事の諸事情で朝8時頃から日付が変わる頃にしか
帰ってこないので、1日中フルワンオペです。


旦那も疲れているのは承知ですが、
明らかに私の方が睡眠不足。でも
旦那は「仕事」をしているわけだから
強く言えず、、
育休中だからやっぱり私が全部するべきですかね、、

みなさんの家の役割分担を知りたいです🥲

コメント

はじめてのママリ🔰

私もフルワンオペですが家事は夕飯後の食器洗いのみですね😂
出張がおおいので週3回ほどですが
あとは数ヶ月に一回洗濯物を一緒に干すくらいです。

投稿者さんのご主人は
ほんとよくやってる方だと思います✨
まあ子供が四人もいれば任せたくなりますけどね…双子大変ですし
家事やってくれるご主人でよかったとおもいます。

やらない人は何言ってもやらないし、仕事で疲れてるから、とフルシカトですから😂

  • ぴちぱち

    ぴちぱち

    コメントありがとうございます✨

    やっぱり男の人ってみんな
    したがらないんですかね…🤔💭

    夕飯の食器洗いは旦那さんが
    お休みの日に、ということでしょうか??

    • 12月26日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですね休みの日と早めに帰ってきた時くらいですかね😂

    友達は体調悪くて食器洗ってほしいと頼んだら仕事で働いて疲れてる人にそういう事よく頼めるよな!お前は家に子供と居ただけだろって言われたみたいです(:_;)
    漫画のような内容ですけどホントにそういう人居ますので当たりくじだと思ってたくさん褒めて褒めて褒めちぎってご主人をやる気にさせましょ😂

    • 12月26日
  • ぴちぱち

    ぴちぱち

    えー💦有り得ないと思ってしまいますけど、有り得る話なんですね😫

    うちはマシな方だということが分かったので、期待せずに頑張ります💪😂

    • 12月26日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    全然有りえます😭

    期待はぜーったいしちゃいけません…😂

    • 12月27日
はじめてのママリ🔰

朝のゴミ出し(出せない時は私が出します)
洗い物週2くらい
お風呂掃除毎日
トイレ掃除
平日洗濯週1くらい
土日の洗濯
土日の昼は外食にしてくれる
土日の夜ご飯8割くらい作る
って感じです。

3歳と1歳の子供がいます。
うちはよくやってくれる方だと思いますし、おっちゃんさんの旦那様も一般的に言えば家事の内容だけ見るとやってくれている方だと思いますが、まだ、4歳、2歳、さらに双子だと1人の手だと足りなくて大変ですよね🥹

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    間違えました💦
    やってくれてるのはゴミ出し以外休みの日の話ですね😅
    全然頼みすぎじゃないです!!

    • 12月26日
  • ぴちぱち

    ぴちぱち


    コメントありがとうございます✨
    分かりにくい文章ですみません🤣
    素敵な旦那さんですね👏🏻

    毎朝スマホいじりの時間あったから頼んだのに断られました😇
    もう旦那の洗濯は頼まれてもしない😤

    • 12月26日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    うちは洗い物減らすためにワンプレート導入しました。洗い物がすごく楽です😊
    あとは一度にたくさん作って連日アレンジで消費していく、冷凍もの、宅配とかやってます。
    旦那さんは仕事して、家で休んだり寝てますけど、育休は24時間休みなしで仕事以上に気を張って仕事してますよ🫠
    2人のお子さんの育児ですから、育休の人が全て担う必要はないです!!!

    • 12月26日
  • ぴちぱち

    ぴちぱち

    ワンプレートいいですね!導入してみます✨

    宅配悩んでいます🤔
    なに利用されていますか?
    良かったら教えてください🙇🏻‍♀️

    • 12月26日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    うちはcoop使ってます。
    基本はお店でお買い物ですが、使いやすいものとか、使いやすいストック用とか買うのに併用してます😊

    • 12月27日
はじめてのママリ🔰

4歳以下が4人て、本当に大変だと思います!毎日おつかれさまです!全然頼みすぎじゃないと思いますよ!

我が家は、保育園児3人いて、夫の帰りは私達が寝たあとです。
洗濯物は、乾燥までセットしておいて、スイッチは帰宅後に夫が入れます。朝、洗濯物を朝畳むのも夫です。
ご飯は、定期便で惣菜を注文しているので、汁物の作り置きとご飯だけ用意します。
洗い物は、食洗機セットしておいてスイッチは夫です。
ゴミ出しは全て夫がやります。
掃除は週末まとめてです💦

それでも私の方が睡眠不足です。
「仕事してるから」っていうのは分かりますが、言い方大事だと思っています。
「仕事忙しくてあんまり家事できなくてごめん、育児いつもありがとう」って言ってもらえるだけで、ワンオペ頑張ろうっていう気持ちになります。

  • ぴちぱち

    ぴちぱち

    間違えて下にコメントしてしまいました💦

    • 12月26日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    定期便、コープも利用していましたが、主食副菜を毎週届けてくれる、つくりおき.jpをメインで利用しています。
    冷蔵なので美味しいですし、献立考える手間、買い物の手間、調理器具の洗い物の手間が省けておすすめです😀

    ほんと、言い方につきますよね、、
    うちの夫も「俺は家事やってる方」と思っているようで、イラッとします😅

    • 12月26日
  • ぴちぱち

    ぴちぱち

    つくりおき.jp初めて聞きました!
    調べてみます!
    ありがとうございます🤗

    • 12月26日
ぴちぱち

コメントありがとうございます✨
素敵な旦那さんですね👏🏻

定期便やっぱりいいですか??
コープ共済とか悩んでいます🤔

言い方大事ですよね!ほんとそれにつきます🥲

はじめてのママリ

他所と比べるなよって思いますよね。

じゃあ、ほかの人はもう少しお金稼いでるよって言ったらそれできるの?って話ですし、、

人のキャパが違うこと それぞれの家庭の形があることをきちんと話し合った方が良いのかなぁって思います。

私は、育休は1ヶ月しか取ってないですが、産後1ヶ月は夫が在宅してたので基本は夫に家事はお願いしてました。

1ヶ月後からは在宅勤務だったので、平日は、基本私がして土日は炊事 洗濯物 あとは平日は夫が帰宅したら育児バトンタッチって感じです。

  • ぴちぱち

    ぴちぱち


    そうですよね、夫婦の職業もこどもの年齢も人数も、キャパも違うのに比べることがまずおかしいですよね💦

    俺やってる方だと思う、
    と言われ、何か私だけすごく
    やらせてる悪い人みたいに
    言われた気がして😭
    すごくイライラというより悲しさの方が強くて💦

    可愛い4人のこどものために
    私が我慢すればいいやっと
    自分に言い聞かせて耐え抜きます😇

    ありがとうございます!!!

    • 12月26日