![まるころ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
我が子は火曜日と金曜日に英会話教室、水曜日はスイミング、木曜日はピアノを習っていました😊☘ ̖́-どれも17:30-18:30の1時間です!
当時英会話は楽しくないと話していたのですが、今は分かるようになって楽しいとのことでした🎵
スイミングは親が楽です🤣✨特に家ですることがなく体力消耗して帰ってきてくれる+バスでの送迎もあったので🫶🏻♡体力消耗してくれる代わりに、すごく体力もつきました◎
ピアノも楽しんでやっていましたよ!ただ習わせたのはマンツーマンのものだったので、先生と合わないような話しを当時聞いた気がします🤔💭
参考になれば嬉しいです🙌🏻!
![イリス](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
イリス
長男がスイミングやってます。
月曜日18時半からのコースです。
17時に保育園お迎え行ってそのまま直行です。
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
ピアノ 土曜10時〜11時
個人教室で、本人にやる気があるので、毎日練習してますが、なかったら大変そうです💦
スイミング 土曜13時半〜15時
親が楽です笑 見学中は自由に買い物行ったり、カフェタイムです笑 本人はどんどん体力ついています。
英語教室 月曜15〜16時
2歳からリトミック要素としてやっていて、今は座学もあり、ゆくゆくは学童として通えるところにしました。小1の壁に向けての保険みたいな感じです😂
![ママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ🔰
ピアノは水曜日の14時半から
スイミングは金曜日の16時から
ピアノは個人教室で先生も優しいので本人は楽しく通ってます。
耳が良くて音楽が好きなのもあり、あと私が幼児レベルなら弾けるので自宅練習もしっかりやっててそれなりに進んでます。
スイミングは疲れて翌日朝早く起きられなくてもいいように金曜にしました。
もともと水遊びが好きなのもありますが楽しそうですよ☺
あと進級テストで合格するとワッペンがもらえるのがモチベーションになってるなと思います。
16時から17時なのでこの時期は帰るとき外真っ暗で寒そうなのだけネックですね。
長女は元々寒がりなのもあり、冬だけお休みしたい!夏になったらまたプール行きたい(寒いから)って言ってます😂
夏休みに6ヶ月継続することを条件にお得に始められるキャンペーンで始めたため、1月まではやらなきゃいけないのでまだなんとか続けてもらってます🤣
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
ピアノは毎日練習が必要。親の負担が割とある。
英語は親が家でも働きかけないと、お金の無駄になる可能性がある習い事。あと、やるなら中学入るまでは続けないと意味ない。→月謝払い続けるか?
スイミングもとりあえず、平泳ぎまでは習得したほうがいいと思いますが、小学校入ってから始めても大丈夫だと思います。
保育園児だったので、参考になるかわかりませんが。
ピアノ→金曜日の夕方
英語→土曜の午前中
小学校に上がってからは
ピアノ→金曜日の夕方
スイミング→土曜の午前中
英語→月曜日の夕方
です。
ピアノと英語は中学入ってからも続けるつもりで取り組んでます。
コメント