
4歳です1歳前からから保育園に通い1年前ほどにトイトレ卒業にそれからず…
4歳です
1歳前からから保育園に通い
1年前ほどにトイトレ卒業にそれからずっとパンツです
おねしょやお漏らしはトイトレ時からほとんどしたことがないのですが、
最近園や家でのおねしょやお漏らしを2日に1度ほどしています
考えられるのは
英語教室の体験に行き出したこと、
保育園でのプールが始まりましたが本人が着たい水着を着用できないこと等のストレスかなと思っています🥲
同じようにお子さんで、普段しないのに
急にお漏らしをするようになった方いらっしゃいますか?
どう見守っていましたか?
- はじめてのママリ🔰
コメント

ストラスアイラ
うちの娘も、今年の4月頃にありました💦
もし濡れちゃったらここに入れてね!と小さめバケツを洗面所に置いたり、心配ならオムツでも良いけど買ってこようか?と聞いたりしました。
あとはストレスであろう事を聞いて、なるべくストレスが少なくするにはどうしたら良いかを一緒に考えました😊
1ヶ月ほどで落ち着きました✨
先ずはお子さんと、何か嫌だなって思う事あるかな?って話すのが良いと思います😊

はじめてのママリ
たまにありますね😂
うちは季節の変化で起こることの方が多いんですが、おねしょだけは一度も叱ったことないです。正直トイトレ中の日中のお漏らしは余裕なくて叱ってしまったこともあったんですが‥
申し訳なさそうに言ってきて自分で着替えたり処理しようとするので「大丈夫よ〜洗濯機入れるの手伝って〜」と言うだけでうちはあえて理由とか聞かなかったです🤔
ただ思い当たる節があるなら4歳ですしちゃんと伝えられると思うので聞いてみてあげるといいと思います!
子供はママが聞いてくれる、怒ってない心配してるだけって分かるだけでだいぶ救われると思います☺️
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😭
最近なんか悲しいことあった?と聞くとお漏らしと言っていました。。。
考えられるストレスは思い当たるので、軽くなるように考えてみます。
お漏らしもプレッシャーにならないように見守る、必要なときは手助けしてあげるのが大切ですね。
貴重なお話ありがとうございました😊
ストラスアイラ
お漏らし悲しいですものね💦
娘も落ち込んでいました💦💦
気にせずいつも通り接していれば大丈夫かなって思います!
誰だってある事だから気にしなくて良いよって伝えて、ママもそのうち漏らす様になるから!そん時は頼むよ!と笑い話もしておきました(笑)