※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

子供のお片付けタイミングについて相談です。遊び方の問題かもしれません。遊び方を工夫して、きれいに遊べる方法を考えてみましょう。

子供にお片付けさせるタイミングについて知りたいです。

子供2人を自宅で見ています!

朝ご飯を食べたら子供達はそれぞれ遊ぶのですが
もう散らかり放題です💦
お人形に飽きたら、そこに放置で、次の遊びに移ります
今、今日最初のお片付けタイムです!

子供としてはずっと遊んでるだけって感じなのでまだ遊んでいるのにお片付けするの?って思ってるかもしれません。
遊びに終わりがないのでお片付けするタイミングが分かりません。

お出かけするタイミング、お昼の前、お昼寝前、夕ご飯の前就寝前でお片付けするのですが、その前に
物凄く散らかります💦

遊び方の問題なのかなと思いますが、
どうしたらきれいに遊べますか?
みなさんお片付けは細々とやっていますか?

コメント

ママり

園がおやすみはいったので3人自宅でみてますが朝から晩まで散らかってますよ😂夜寝る前にみんなで綺麗に片付けするようにしてます!それまでの間はめちゃくちゃ汚れてたらここ少し綺麗にして〜って少しだけ片付けてもらうとかしてます😊

日月

お昼の前はザッと片付けて、夕飯前には全部片付けます。
放ったらかしになってるぬいぐるみ等は3歳なりたてまでなら、「この子お家に返して良い?」って聞いて私が片付けてました。
最近は「その子まだ使うの?使わないなら片付けてあげてね」って気づいたときに声をかけてます。

お夕飯が終わったら、我が家はお絵描きか絵本だけで テンション上がるおもちゃで遊ぶのはナシのルールです。