
コメント

まままり
弁護士より自分で調停申し立てた方がいいかもしれません。
弁護士にお願いしたら着手金プラス養育費の1割プラス税を2年分とかです。
まままり
弁護士より自分で調停申し立てた方がいいかもしれません。
弁護士にお願いしたら着手金プラス養育費の1割プラス税を2年分とかです。
「離婚したい」に関する質問
夫との関係についてです。 4ヶ月の子供がいますが、妊娠中はもちろん産まれてからも一切、夫婦のそういった関係がないです。 欲とかでなく、女性として見られてないのではという悲しさや寂しさがあり夫にそろそろ再開した…
妊活のストレスやら夫への苛立ちでやるせない気持ちでいっぱいです。 長文かつ取り止めのない文章ですが読んで何かアドバイスをいただけたら幸いです。 第二子の妊娠を希望して妊活中です。 夫婦共に30代半ばです。 自己…
旦那と離婚したい、けど離婚する勇気がでないです😭 離婚したい理由が ・私が作ったご飯が食べたくない(嫌い)物だったら 何食べようかなーって言って違うのを探す (嫌いな食べ物が多い) ・子育てに協力的じゃない ・子供よ…
家族・旦那人気の質問ランキング
まよ
調停の方が先なんですね!
初めて知りました🥺
分割ってできるんですかね?😢
まままり
順番に決まりは無いのでなんとも言えないですが、弁護士費用気にするならまず自分で行動が先かなと思いました。
分割とはなんの分割ですか?
なぁちゃん
横から失礼します!
分割払いにしたいなら法テラスがあります!!
調停の方が先というか、弁護士通して調停するとお金かかっちゃうので自分で調停した方がいいです!
弁護士通しても結局調停では2人の年収から、算定表で養育費を提示されるので、弁護士雇うだけ無駄金になります( ; ; )
まよ
自分で調停ができるの初めて知りました!
弁護士さんの分割もできるんですね😳
結論同じなら自分でやれることやってみます!
ありがとうございます🙇♀️🙇♀️