※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

離乳食の時にイライラする原因と、生理前・生理中のイライラについて相談です。

妊娠前はそんなこと無かったのに、生理前、生理中異常にイライラする💦
とくに離乳食の時。
ハイローチェアに最近大人しく座ってなくて、ハイローチェアが嫌になると食べ物を投げ始めるのでそれでイライラ。
だから、ハイローチェアからおろすと大人しく座ってなくて早くくれと催促されて食器を持ってる私の上に乗ってきてイライラ。
スプーンに乗ってる食べ物を落とされてイライラ。
自分のリズムで食べないと怒り出して、お皿に乗ってるかぼちゃを手で掴んでその掴んだままの手で私の服を触ったりするからイライラ。(かぼちゃの色って地味に落ちない。)

離乳食ひたすらイライラしてる。

生理前・生理中以外の日は大丈夫なのに。
出産したらイライラ生理前・生理中のイライラが酷くなって、強めに怒っちゃったり強めに手を振り払っちゃったり。
イライラ止めたい…

コメント

👦🏻👶🏻

めちゃくちゃわかりますよー!
そうゆう時はもう諦めて無心で片付けに徹して、食事中は1人でつかみ食べさせたり好きなようにやらせてました!
最初から汚される前提で好き勝手させた方が割り切れてストレス減りました!😵

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね😭
    私もつかみ食べさせたりするんですけど、つかみ食べしてお皿ひっくり返したりしてご飯ない!って泣かれるので、それなら最初から食べさせようと思ってそうしちゃってて😢
    今の私何されてもイライラしちゃう自信あります😂

    • 12月25日
  • 👦🏻👶🏻

    👦🏻👶🏻

    つかみ食べさせる物をおやきとか、野菜スティックにして、お皿は吸盤がついててテーブルにくっつけるものとか、最初はうちも皿投げ飛ばされてたのでテーブルに直で置いてました🤣👌

    あとは普通に歩き回る、動き回るの前提であえて椅子に座らせたりはせずに子供が近寄ってきた時に食べさせたりですね😵
    保育園通ったりしてない限りはもうママがいかにストレスなくやれるか、だと思うのでまだ人間1年未満だし、食事はこうしなきゃ!みたいなの考えなくていいと思いますよ☺️⭕️

    • 12月25日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    色々アドバイスありがとうございます😭👌
    本通りに進めてますが、絶対汁物が出てくるのでおやきとかパンケーキ作っても皿ごと渡せなくて困ってました💦

    確かにテーブルに直はたまに私もやってます😂

    椅子は最近私も諦めるようになりました😂
    そしたら、常に私の太ももやふくらはぎの上に立つのでさらにイライラしてしまって笑
    自分のやりやすいやり方でいいんですよね😭
    頭では分かってはいるのにみんなこうしてるからこうしなきゃ!!とか、知り合いのママの子育て情報とか入ってくると比べちゃって悲しくなっちゃって余計にイライラしちゃうんですよね😢
    ほんとだめなママで息子には申し訳ないです😣

    たくさんのアドバイスと優しいお言葉本当にありがとございます🥺

    • 12月25日
  • 👦🏻👶🏻

    👦🏻👶🏻

    はじめてのママリ🔰さんは責任感が強いママさんですね🥹

    我が子に申し訳ないなんて思わなくていいんですよ、むしろ楽しんでるからそうなってるんだと思います🥰

    私は椅子諦めた時期は、離乳食あげる時に自分だけ椅子に座って登られたりしないようにしてました🤣あと楽したいだけです(笑)
    周りとかsnsと比べる必要も全く無いし、ママと子供のペースで、適度に雑に、楽しくしてればどんだけ変わったやり方でもみんないずれ大きくなるし大丈夫です🩷

    私も一時は周りと比べる時期ありましたが最終的にめんどくせー!と、周りと比べそうになったら親のエゴって割り切るようになったら育児がすごい楽になりましたよ!子供も親のストレスとか伝わりますし、自分のしたいように育児するようになってからは母子共に笑顔が増えました☺️
    今後大きくなったらもっと大変になるだろうし今のうちから一緒に手抜く練習しときましょ🤣🩷

    • 12月25日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    比べてストレスになって息子に当たるようじゃほんと良くないですよね😣

    手を抜くのがんばります!!笑

    • 12月25日