
1歳の子どもがご飯を食べない時、どう対処していますか?特に夕飯をほぼ食べないと心配になります。食べられそうなものを渡すべきか、それともそのままにするべきか悩んでいます。どうしていますか?
1歳、ご飯食べない時どうしてますか?
食べムラなのか好き嫌いが多いのか夏バテなのか分かりませんが1回の食事で8割残すことがあります
それが朝食や昼食なら次のご飯少し早めにあげればいいやーとか途中おやつ何かあげればいいやーになるんですが
夕飯をほぼ食べないとなると低血糖も心配ですし夜中お腹空くんじゃないかと心配になります
そういうときって、とりあえず食べられそうなものを渡しますか?それとももうお終いとその後もなにもあげませんか?
食べられそうなのを渡すのが続くと「嫌いなものは食べなくても後から好きなものもらえるからいいやー」っていう思考になっちゃうじゃないかと思ってしまいます
どうしてますか??
- ママリ🔰(1歳2ヶ月)

ゆりと
食べムラ酷い時は、ミライパウダーやはぐくみ太郎かけてました。
食べれるものだけ食べさせてましたが、食べムラが収まった今、なんでも食べます!

はじめてのママリ🔰
私はお腹すいて夜泣いて起きる方が嫌だったので、食べられるものあげちゃってました😂
最近は比較的食べるようになってきたのでなるべく出したもの食べてね精神でいます!

ママリ
うちも下の子が一時期そんな感じでした💦たしか1歳3ヶ月頃とかだったんですけど、そのあたりってそういう事あるあるみたいです😭
酷い日なんて朝から夕方までバナナ半分と水分のみなんてことありましたし、さすがにそれでお腹空いたのか夜ご飯はもりもり食べるとか、食べムラすごいし予測できないから食事の時間がプチストレスでした...
うちは用意した分食べないなら食べないでそれで終了にしてました...!支援センターでも相談したことあるんですが、1日2日まともに食べなくても水分取れてたら大丈夫だし、栄養面も1日単位で考えるのではなく1週間単位で考えるくらいでいいよ〜って感じで保健師さん言ってたので!
たぶん一時期のことだと思うのでまたそのうちすぐ食べるようになると思いますよ!
コメント