※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊活

排卵期に不正出血があっても、基礎体温が下がらないことがあります。不正出血は生理とは異なる可能性があります。

排卵期に生理並みの不正出血があっても、基礎体温が下がらないことらあるのでしょうか??
不正出血があるということは、内膜が剥がれているので生理と同じ?と思っているのですが、違うのでしょうか??

コメント

ママリ

排卵期の不正出血や排卵出血は、卵巣が浮腫んでるなどの理由から子宮内膜もしくは卵巣から出血したものが排出されているものです。

基本的にホルモンのバランスが変化して起こるものと言われてるので、体温変化がはっきりしない事が多いです。

また私の場合子宮収縮がないから時間の経った血が出てくるからか?生理の時より生臭い感じの出血でした

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます🙇‍♀️
    卵巣から出血している場合は、子宮内膜も薄くならないということですね。
    体温変化がはっきりしないとは、低温期と高温期の差がないということでしょうか??
    私も生理より生臭い出血でした😭
    生理とは違うということですね💦

    • 12月25日
  • ママリ

    ママリ

    主治医が言う感じでは、そういう状態の時はそもそも子宮内膜に厚みがそこまでない事があると言っていました。
    私がどうかは聞き忘れました
    そういう認識であってます!

    • 12月25日