※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

1歳2ヶ月の子供がBCG接種後に異常が出ており、川崎病の可能性があるか心配です。医師は高熱が続く場合に再度受診するよう指示していますが、年末年始は小児科が休診で不安です。再度検査を受けるべきか悩んでいます。

1歳2ヶ月です。
BCGは3月に打ってるので
接種して9ヶ月後以上たっているのですが
昨日から接種部の腫れ、赤みブツブツ
身体(背中、腹部)の発疹、発熱、下痢があります。
調べたら川崎病が出てくるのですが
今かかりつけ医に受診したところ
高熱が続けば可能性がある と言われました。
そして 29.30日まで様子を見て
熱が高いままだったら救急に受診して下さい
と言われました。
症状がいくつか当てはまること、不全型だと
症状がでない項目があることなども踏まえて
今検査しても分からないですか?と
聞きましたが 高熱が続いてないから
様子を見るしかない と言われました。
でも、様子を見たら 普通の小児科は
年末年始で休診です。救急になります。
なので 尚更はやめに検査してもらって
診断して欲しかったのですが このまま
年末まで様子を見るしかないのでしょうか。
高熱が続くのを待つしかないのも
なんだかモヤモヤしてしまって…
ほかの小児科に再度受診しようか迷っています。
みなさんならどうされますか、、、
ちなみに下痢は2週間前からのもので
今も続いていますが 検査等はなく
食事が悪いのだろうと指摘されました。。

コメント

はじめてのママリ🔰

検査はしてもらえないのでしょうか?確かに5日以上の発熱で、と書いてありますが

経過中に断層心エコー法もしくは、心血管造影法で、冠状動脈瘤(いわゆる拡大を含む)が確認され、他の疾患が除外されれば川崎病と診断します

とあるので
私なら総合病院などに紹介状でも書いてもらって診てもらえないか聞くと思います。

はじめてのママリ🔰

川崎病は早期治療必要なので
心配ならほかのとこ行くのも手ですよ😔

下の子は3ヶ月だったので熱1日目で入院でした
発疹全身にありほぼ川崎病だねとのことで💦

はじめてのママリ🔰

川崎疑いで入院してます。
自分のことのようだったので書かせていただきます。
先生からは熱が5日以上続くことは昔の定義とお話がありました。
発熱があることが第一条件で、その他の項目を満たせば川崎病と診断が降りるみたいです💦
私の子は3日の発熱とBCGの赤み、充血で総合病院で血液検査しそのまま大学病院に紹介になりました!その足で向かってとのことでした💦
紹介状を書いてくれた先生や現在見ていただいている先生方もBCGの赤みをすごく気にしていました。
川崎病以外でもBCGの赤みがでることはあるにはあるようですが、川崎病の特徴のようです。
まだ連休に入る前なので、別の小児科受診して診てもらうと良いと思いました💦
血液検査の結果だけでは川崎病との診断はできないみたいですが、炎症反応などは分かるので血液検査できる総合病院を受診されてください💦
なにもなかったらなかったで安心できると思います💦💦