※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

保育士さんとの関係が悩み。娘が不安になる出来事があり、自身も不安。通わせた保育園での状況に疑問。

保育園の先生、保育士さんに嫌われているのかも知れません。


2歳の子を育てています。

未婚で出産したのですが、私に見る目がなく男は逃げ友達付き合いもそんなに得意ではなく、恐らく性格的に人と上手く付き合っていけない性格なのかも知れません。


その性格のせいか、頑張って人付き合い良く過ごそうと思っていても、保育士さんには嫌われているのかも知れません。


怪我などしても気付かなかった。と言われることが多かったり、『お願いします』と声をかけても無視されたり。
子供の連絡帳も書き損じが頻繁にあったり、言わなくて良いであろう子供の行動などを嫌味たっぷりで言われてしまいます、

実母には『若いから嫉妬されてんじゃない?』と。

それに言い返せる度量があれば良かったのですが、生憎言い返せず愛想笑いしか出来ません ... 、

私のせいで娘が保育士さんに何かされていたら .. と考えると、預ける事すら不安になってしまいます。

気にしすぎ、であれば良いのですが .. 担任の先生が( 3人のうち1人 )普段怒ってばかりなのか、娘もお家で『先生やだ、怒るの』という事があります。勿論、娘がダメな事をした時に叱るのは仕方ないと思いますが、余りにも『嫌だ』を言うのが多いため、少し気になってしまっているのもあります。


自分が通っていた保育園で私の担任だった先生がいた為、良い思い出しか無かったから、そこに娘も通わせたのですが .. ダメだったのかなぁ。と思い始めています、

コメント

deleted user

私も前の保育園に通わせてる時は未婚のシングルでした。それを知ってるからなのか何かあるたびにぐちぐち言われたり、中には挨拶しても無視してくる先生いました。今の保育園ではそういう先生はいないです!ただ言い方きついな〜って思う先生は1人います。その先生はどの子に対してもきついので特に差別してるわけじゃないと思うけど2歳児に言う口調ではないな〜と思ってます💦今の保育園入所した時は未婚のシングルでしたが結婚して2人目を授かった今でも変わらず接してくれてます。まあ心の中ではいろんなこと思ってるんでしょうけどね😅若いからとかシングルだからとかそんな理由で子供を差別したり親のこと軽蔑するのは保育士としてどうかと思いますね😮‍💨(ちなみに保育園を転入したのは先生が理由ではないです!)