※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
Yamamori
ココロ・悩み

小1息子がASDで、放課後デイについて利用者の特性や効果について知りたいです。病院の先生は必要なさそうと言っています。

放課後デイについて教えていただきたいです。

小1息子が、ASDと診断されました。
IQ111、読み書きも問題なく、凸凹もほぼありません。
普通学級で過ごしています。

気になる特性は、
変化に弱い
あいまいな表情が苦手
完璧主義で、間違えることや怒られることが嫌
→慎重でマイペース
コミュニケーションが苦手

病院の先生からは、取り急ぎ放課後デイの利用は必要なさそうだと言われました。

利用されている方、気になる特性と、利用してからのお子さんの様子などを教えていただきたいです。

コメント

チックタック

知能問題なし
凸凹もほぼないけど
自閉症って診断されるの不思議だなと思いました…
書いてある限りだと診断されるほど酷い症状では無いと感じますし
デイも必要ないと言うのに診断する病院安易すぎて大丈夫かなと思いました
診断を受けることによって保険が入りにくくなったり、将来大人になった時に障害年金が受けれなかったりすると聞いたので…

困り事はなんでしょうか?
もし特になく定型児の親でもある困り事くらいであれば
デイサービスは使わない方がいいかと思います。
本当に必要としてる子供が入れなかったりしてしまうのもありますが
お子さんより重い障害の子がたくさんいます
他害する子や悪い言葉を頻繁に言ってしまう子もいます。
うちはデイサービス利用して1ヶ月少しで「首切るぞ」「ぶん殴るぞ」「ぶっ殺すぞ」という言葉を覚えてきました
知的あり自閉症でエコラリアあるので
覚えた言葉をスーパーなどでブツブツ言ってしまうため
本当に困りました。
小学校高学年の大きな子に言われてるみたいです
他にも体に酷い蚯蚓脹れ3つつけて帰ってきた事もあります。
通うことによってデメリットもたくさんあるので
特に日常で問題なさそうなら医師の言う通り必要ないと思います😢


2歳から
軽度知的障害、自閉症、ADHDです。
頻繁に迷子
スーパーなどどこかへ行きます
会話は最近成り立つようになりましたが簡単な会話のみ
保育園では専属の先生がついてます
体に触れて顔を見てお話しないと通じない(それをしても通じないことも多々)
自傷あり
エコラリアあり
言葉が独特
こだわりあり

通い始めて、5ヶ月ですが
目を見張るものは特に感じません
ただ遊びを通して色々な経験はさせてもらってます
うちではやらない様な手指を使った遊び
体を使った遊びなど
経験するという点ではとてもいいと感じます。
あとは生きるためのルールなどはよく教えてくれているのか
信号を守れるようになったり
してはいけないことを覚えたりしてます
あとは保育園では教えてくれないような
体についても教えてくれてます
チンチンやおっぱいは人には見せていけないし
見ても行けないというのを、家族の私にも息子は徹底してきます

  • Yamamori

    Yamamori

    コメントありがとうございます!
    私も、診断には正直驚きました。

    人気のある病院は、小学生の初診は受け入れてもらえなかったりするので、今回の病院に辿り着きました。

    幼稚園に入った頃から、気になる点が出始め、
    入学してから、「勉強が分からない!何言ってんのか分からないし、スピードについていけない」
    と言い始めたこともあり、病院予約をしました。
    曖昧表現が苦手だったり、人に助けを求められないので、困っていてもボーッとしていたりと、人より一歩遅いです。

    半年経ち、やっと受診日。
    息子はいろんな面でグッと伸び、まぁ参考程度に検査を受けてみようか•••という気持ちで行きました。
    すると、あっさり「診断つきます!」と言われました。
    「グレーゾーンは、医学上存在しないので、山のてっぺんだろうが麓だろうが、診断はつく」とのことでした。

    先生によっても、考え方はさまざまなのでしょうか•••。

    放課後デイに通うデメリットもあるんですね!
    大変参考になりました!!

    • 12月25日
  • チックタック

    チックタック

    IQは低くないので勉強がわからない、できない
    に関しては
    自閉症により、説明が分からないからできない場合と
    学習障害により、どれだけ説明されても理解できない場合とがあります

    グラデーションを見た時に中心から外側に向けて薄くなっていたとして
    中心が真っ黒、その周りは灰色、さらにその周りは白
    として、自閉症の重い人は黒
    軽い人はグレー、普通の人は白
    と分けられて使われてます
    やはり重さの度合いが違って
    更には診断することによってデメリットが生じる可能性があるため
    その辺をしっかりと考慮した医師はグレーゾーンというのだと思います。
    それはグレーゾーンと曖昧な表現をしておけば診断にならず子供がいつか大人になった時症状が軽快して普通に溶け込んだあと、幼少期の診断で苦労しないためだと私は思います。
    ぶっちゃけ、知的障害がなければ殆どの自閉症児が大人になり親元を離れ仕事をし独り立ちすると思います。

    私的に、病院は2.3件いくのがいいです。
    うちの地域のセンターは診断しないで有名で
    IQは中度知的に近かった頃ですら
    問題ないと追い返された具合
    3歳でオムツのうんこを食べる定型児がいる?と私はその後これまで3件精神科など回ってますが
    3件とも知的、自閉、多動と言われてます
    それを診断しないで有名なセンターに報告したところ
    それでもなお首をかしげおかしいなー、ないと思うけどね(笑)
    と言われました
    逆に、目を合わせないだけで自閉症かもと騒ぎ立てるところも存在するようです
    特に自閉症の診断は医師の性格にも左右されるので
    何件か回った方がいいです。
    ちなみに、検査は年に1度しか受けられないのですが
    自閉症は基本これまでの生い立ちで診断されるため次の病院での検査は不要
    明日にでも別の病院を予約して
    今回受けたテストの結果+生い立ちを話して診断がどうなるか聞いてみるのでも大丈夫だと思います

    • 12月25日
  • Yamamori

    Yamamori

    ありがとうございます。

    授業は、ついていけるようなりましたが、
    何でもいいから、自分のアイデアでプリントを埋める作業は苦手みたいです。
    決まった作業は早いですが、突発的なことや新しいことは苦手です。

    さかなさんのコメントを見て、他の病院も予約しました。
    ただ、グレーでも確定でも、特性があることに変わりはない。
    自分の息子であることに変わりはないので、今回の出来事を前向きに捉えて進んでいかなきゃな、と思います。

    それにしても、頑なに診断出さない先生もおられるんですね!
    先生よって、こんなにも違うのですね!

    • 12月31日