![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
義母と仲良かったが、最近嫌いになった。理由や変化について相談。義母は助けず、義両親を立てるが自分には厳しい。接し方がわからず困っている。
産後も義母と仲が良かったけど、
子どもが少し大きくなってから、
義母が嫌いになった方いますか🫠?
①嫌いになった理由
②嫌いになってからの関わり方の変化
など、お話伺いたいです😂🙏
【私の場合】
敷地内同居をしているんですが、
私が仕事を始めるか悩んでいる時は義母も
「どんどん預かるよ〜。子供が熱出たら全然お迎え行けるからね〜🙌🏻小学生になったら学童なんて行かないでバーバの家に帰ってくればいいよ」
↑なんて言ってくれていて仕事を始めたのですが
実際に子供が体調不良で1週間私が仕事を休む事になっても
1日も見てくれない。早退のお迎えも行ってくれない🫠
最近は私の体調不良の時など、どんな時でも
「どっちか1人(5歳と2歳)面倒見るのはいいけど、
2人一気に家に来られるのは無理😅」
↑
と言われて、どっちか1人って言ってるくせに
上の子しか預かってくれません😇
夕飯は子供の分は私が用意して持って行くし、
本当に隣の家にお邪魔するだけの状況なのに
上の子しか無理😅と言って断られます。
こっちは、義母が孫を見せびらかしたい義母のサークルの行事など、呼ばれたら参加しているし、
義母のママ友の孫が遊びに来た時に
我が家に招待して夕飯を振る舞ったり、
義両親を気持ち良くたてているのに、
義母はビッグマウスで私に色々言うくせに
いざとなると何もしてくれず、助けてくれない義母が
最近生理的に無理になってきました😇
これまで仲良くしてきたし、義母が大好きでしたが
急に生理的に無理になってしまい、
どう接し方を変えたらいいのか分からず
このような質問をさせてもらいました🙇♀️💦
- ママリ
コメント
![るるるん🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
るるるん🔰
私なら、同じレベルでお付き合いすることにします。。。😂
思いやりでできる部分と、お礼やお返しと思う部分で違ってくるので、
お付き合いに無理をする必要はないかなと。
ただ、私はこちらの善意は多い方だと思います。
なので、最低限以上している方なので、自分が嫌だなと思う部分は断りたいです😅
![きこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
きこ
子どもが成長、あまり手がかからなくなとた。
必要ないのに世話焼いたり、してきたりしました💦
うちは突然訪問は当たり前、確認もなく気を利かせいろいろ持ってくる。
ありがた迷惑。よくよく考えたら自分都合、自己中心。
義母が家に来るのが嫌、関わるのが嫌で連絡をしなくなりました。仕事もして忙しくなり距離を置きました。
-
ママリ
突然訪問はやめてほしいですよね(T . T)
私もこちらから連絡することは
やめようと思います😭- 12月27日
![🍒](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
🍒
私もこれから敷地内同居的な感じになります💦
が、家の内装や色など自分の好みの主張ばかりしてきて鬱陶しくなり今めちゃくちゃ嫌いです(笑)
隣に住んでても息子や娘のこともこれから先預けることは絶対にしたくないし、必要な時だけ接する程度にするつもりで今徐々に距離を開けている最中です(笑)
-
ママリ
うわーそれめちゃくちゃうざいですね😂あなたの家じゃないんだけどってなりますよね。
うちは最初義母が
廊下で繋げて行ったり来たりできるようにするのもいいよね〜
とか言ってきましたが
無視して別の家を建てました🤣
やっぱりある程度の距離感は大事ですね。
私も頼みすぎずに
必要最低限でいこうと思います💦- 12月27日
ママリ
そうですね😭
これから私も必要最低限の同じレベルで付き合うことにしようと思います😭
コメントありがとうございます😭