![mama(☺︎](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
長女に無視されて罪悪感、子供の問題行動で限界感じる。消えたい気持ち。
なんか気持ちが一杯一杯で罪悪感と色々な感情で消えたくなります
長女4歳に大人気なく無視をしてしまって、7.8分大騒ぎで大泣き
私はひたすら長女に背を向けて無視して長男と次女の寝かしつけをしてました。
その後、泣き止んだと思ったら寝てました。
なので特におやすみやごめんねも言わず明日のクリスマスを迎えます。
発端となった原因は寝る前の絵本を読んでる時に静かしなかったり、「◯◯なのかな??」っていう文で構成されてる絵本を読んでいて「◯◯じゃない」「◯◯しない」と文を読むたびに全部否定。
絵本なんだからどんな捉え方をしてもいいんですけど、「口に出さなくていいから静かに聞いてください」と注意したんですけどそれでもずっと言っていて
ただこれだけが私の堪忍袋の限界の原因ではなくて。
今日の日中から、私やじーじ・ばーばのことを叩く・蹴る、弟を突き飛ばす、妹の手をつねる等、何度も「痛いからやめて」と言ってもやめずに繰り返してはイヤイヤ期の如くイヤイヤ叫び怒っていて。
欲しがって買ってもらったおもちゃも怒ってると投げて捨てたり、なんかもう限界で
子供を残して死ぬ勇気なんてないので死にませんが、消えたいな
- mama(☺︎(1歳4ヶ月, 2歳10ヶ月, 5歳2ヶ月)
![モケット](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
モケット
いや?じいじばーばを叩く蹴る、弟を突き飛ばす、妹をつねる、何度言っても聞かない?4歳?
それなら全然強く当たってもやむを得ないと思いますよ!
自己嫌悪になるのはわかりますが。
ちょっと度が過ぎてるので。
![さーちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
さーちゃん
うちも上の子、イライラするのかおもちゃ投げます💦Switch投げたときはさすがにキレました😡
甘えたいとか寂しいとかかまってほしいとかそういうのがあるんだろうけど、母も限界ですよね💦💦
私も同じような感じですよー!三人ほん大変ですよね!ママすごい頑張ってると思います👍
![いちご大福](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
いちご大福
私も最近3歳半の娘に優しく出来ず怒ってばかりです😢
今日も自分の余裕のなさから沢山怒って寝る前まで軽く説教してしまい、いつの間にか寝た娘にゴメンネの気持ちでいっぱいです…。
私も無視すること全然あります!
このくらいの年齢って、全てを良しともできないし厳しすぎてもダメだし…難しいですよね💦
消えたくなる感情も、すごくわかります😢
死にたいとかじゃないけど、一緒にいたら娘を傷つけるんじゃないかとかそんなことを思うがゆえの感情というか。
お互い、子供を思うからこその気持ちなんですよねきっと。
お若いのに3人も育てて、毎日頑張ってらっしゃると思います✨
まとまりのない文章ですみません💦毎日お疲れ様です!!
![Mario](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
Mario
3人の子育て頭が下がります。
下のお子さんも2ヶ月ということなので、mama(23さんも体力的にもまだまだ大変な時期ですよね。
妹が生まれて2ヶ月。 4歳の娘さんもまだまだ構ってもらいたかったりお母さんに見てもらいたかったり甘えたい気持ちだけど、一生懸命2人のお姉ちゃんとして頑張っている疲れが出ているのかな、お母さんや周りをを困らせてしまう言動は娘さんの発信しているSOS、気持ちがどうにもならないのかなと思うと辛いですよね。
娘さんの為を思っているのにその態度をされると突き離したくなるし、そうしてしまうことの辛さが痛いほど伝わってきます。
旦那さんは間に入ってくれたりmama(23さんが娘さんと向き合う時間を作れるようにしたりするのは難しいですかね?ご両親に協力してもらうとか。
兄弟の中で1番クリスマスの意味や楽しさを理解している娘さんが笑顔で明日を過ごせることを願っています。
コメント