小学生の頃から勉強好きな子や運動に熱中する子がいます。幼児期から座学が得意か否かについての感想を知りたいです。
何歳頃から「勉強(座学)好きなタイプ」だなって感じますか?
私の経験でいくと小学生の頃にはクラスに勉強好きな子(頭の善し悪しではなく座学が苦ではない子)、運動に全振りな子などがいた気がします。
これはあくまで私の子供の頃の記憶なので、おそらく大人目線では物心着く前後(幼児期)の子供からも何か感じるものがあるのかな?と思ったのですがいかがでしたか?
もちろん勉強自体は途中で躓いたり、途中から得意分野が見つかったりなどあるかと思いますが、そもそもの座学の素質(座って勉強に取り組むのが苦ではないか否か)について知りたいです。
未就学児では好きそうだったけど小学生以降は全然!などでも構いません😆
皆さんのお子さんや周りの子を見ていて感じることを教えてください☺️
- はじめてのママリ🔰
コメント
ママリ
運動に全振りな性格だったので、3歳からくもん始めました😊
そのせいか?座学は苦なくやってます😁🙌
アオハル
上の子が、年中、年長ぐらいから「べんきょう」と言って、幼稚園、めばえなどの本の簡単なひらがなやドリルなど楽しくやっていましたが、やったり、やらなかったり😅年中からは、サッカーもやってるので、体動かす方が好きかなと思っていましたが、小学1年ぐらいにドラマの「新信長公記」にハマリ😅歴史に興味を持ち始めました。そこから自分で調べて書き出したりなどやってます。多分、ちょうど字が書けるようになったり、漢字も覚えてきたのがきっかけで、たまたま歴史が大当たりだったかと思います😅
暗記物など好きみたいな感じです✨
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
就学前の時点では勉強も運動もどちらとも楽しんでいた感じなんですね☺️
これから歴史にハマっていくのか、さらに運動にハマっていくのか楽しみですね🥰- 12月24日
退会ユーザー
私が勉強に全振りタイプでした😅幼稚園頃から机でできる作業が好きです。外で遊ぶより、お絵かき、友達にお手紙かいたり本を読んだりなにか作ったりしてばっかりいました。とにかく動きたくないので、家中の本を読み漁り、小学校入る前から兄の本や大人の本まで読んでたので、特に家で勉強してませんでしたが成績はずっとトップでした。ただ、運動は大嫌いでいつもビリで極端です😇学校でも、遠足や体育などは嫌いで、座って計算プリントとか黙々とやってるのが大好きでした。今も変わらず、仕事はデスクワークです。笑
はじめてのママリ🔰
私も自身の話ですが、勉強が好きなタイプかな?と思い始めたのは小3の頃です😊
きっかけは小1から好きだったコナンの影響が大きいです笑
コナンは細かい知識?が沢山あるんですが、3年から始まった理科や社会が似たような知識系の科目だったのでそこから楽しくなりました💡
座学自体は、幼少期の遊びで集中力が養われたと感じていて、座って勉強する事自体は元々苦ではなかったです。
できない事があると、できるようになるまでずっと練習していたんですが、少しの「できた」が成功体験に繋がって、ずっとやり続けられたんだと思います。
小1の時にけん玉を始めて、小3には「もしかめ」が8千回、小5に始めたサッカーでは1年でリフティング1000回はできるようになりました。
なので、集中力は割とあったと思います😊
私は4歳〜10歳水泳、10〜12歳サッカー、12〜18歳バドミントン、と何かしらスポーツをしていたのでどちらかといえばスポーツ寄りでしたが、集中力のお蔭で勉強は苦ではなく、塾に行かず高校、大学と進学しましたよ💡
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
3歳頃には我が子は運動全振りだと感じていたんですね☺️
くもんは学習の習慣がつくといいますもんね✨
今も基本的には運動の方が好きなお子さんですか?😃
ママリ
運動(外遊び、ボール遊び)大好きです😊🙌
2歳の頃にはサッカーボール蹴って走り回ったり、野球ボールは投げてバットで打ってました😊🙌