※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
しお♫しお♫
お仕事

シングルマザーで未就学児の子供がいる方が転職先で悩んでいます。内定が出そうな会社は条件が良いが、働く時間が長くなり在宅ワークがないことが懸念。子供の保育時間や自身の理想とのバランスをどう取るか悩んでいます。

未就学児の子がいるシンママさんに質問です!
こんな会社から内定でたら皆さんどうされますか?

子どもは今3歳で、来年3歳児クラスです。
都内在住です。

今転職活動をしていて
・給与up確実
・福利厚生も充実(連休とれる、お弁当何食か出る)
・正社員、大手
・これまでの経験活かせる
そんな所から内定が出そうな雰囲気です。

ただ懸念しているのが
・働く時間が今より1時間長くなる
・在宅ワークがない
事です。

今は10〜16時勤務で、
在宅の日はプラス2時間働いて合間で家の事やってます。

次の職場だと9:30〜16:30が最低かな…
通勤1時間かかるので、保育園の時間も割とギリギリ。
職場は港区なので職場近くに引越しは無理です😇

娘も保育園にいる時間伸びるし
寂しくないかなとか思っちゃいます💦

でも娘のためには稼がないとだし〜という感じです🥺
理想は在宅ワークですが、これまでの経験的に狭き門だとエージェントの方に言われました。

皆さんどうされますか?
どんな働き方されてますか??

コメント

kaa

今は再婚していましたが、前はシングルでした!
似たような状況だったことがあり、その内定を受けたいなという気持ちはありましたが私はお断りしました💦

・大手
・都内
・10〜19時
・正社員
・給料高め
・土日祝休み

都内寄りの神奈川県に住んでるので、都内にも出やすい環境ではありますが通勤時間と勤務時間的に保育園のお迎えが間に合わない、もしくは延長になるのでお断りしました。
懸念してたのは、勤務時間と残業の有無、そして通勤時間の3つですかね!
もちろん給料多いのに越したことはないのですが、大手だからこそ残業が発生することがあるとのことでそれは免れないと言われてしまい残業が発生してまで、そして通勤時間や勤務時間が遅めなことから子供と接する時間が短いのは嫌だなと思いました。

結局断って、
・土日祝休み
・最寄駅から2駅先(ドアtoドアて30分)
・正社員
・零細企業
に就職しましたが、シングルということを前提に働いていたので残業無しで突発のお休みにも寛容でした😊

大手だから、というわけではないし結局は人間関係が何より大事ですがそこを面接時に見極めるのは難しいので、何を重視したいのかで職場を選んじゃって良いのかなと思います!
お金重視、今後のキャリア重視なら良い職場かなと思いました✨

  • しお♫しお♫

    しお♫しお♫

    経験談詳しくありがとうございます!!✨

    10時はいいけど、19時は辛いですね💦
    しかもそれで残業ありだと確かに私も断ります…。

    今面接が進んでいる会社は週3日ノー残業デーがある所なので、フルタイムの人でも残業は少ないそうですが、逆に限られた時間で終わらせないといけなくて大変という口コミを見ました。。
    しかも3年くらいで辞める人が多いとか💦
    給与のためだけに頑張って働いて娘との時間が減るのもなぁと思ってます💦

    親が「いいじゃない✨」てなっててゴリ押しなので、もしこの先内定もらったら落ちた程にして断ろうかな😌
    でもやれる限りのことはやってみます!
    ありがとうございます!

    • 12月24日
はじめてのママリ🔰

今年1年生になりました。
私なら、悔しいけど辞退します。

電車が遅れたらお迎えアウトですよね。
保育園ならギリギリ間に合っても、小学生になったら間に合わなくなりませんか?
私は、子供が年中の時に小学生になることを見越して転職しました。
条件は、電車に乗らないで通勤できる、子供に鍵を持たせなくていい、“いってらっしゃい”と“おかえり”を言ってあげられる、です。

今転職するなら数年は勤める予定ですよね?
時間の制限が厳しくなる小学生を想定しておいた方がいいと思います。

  • しお♫しお♫

    しお♫しお♫

    そうなんです!
    余裕を持って16時半ですが、17時退勤だともうアウトです…。もちろん出勤も…。

    小学生のお迎え事情がわからないのですが、学童だともっと短いですか?
    職場にいる小学生ママにも聞いてみます!

    私の場合、今の住まいから引越し予定があるので、電車通勤なしは無理なんですが30分くらいが理想です!
    子どもに鍵を持たせなくていいのは憧れます😭✨

    ママリさんは今どんなお仕事されてますか??

    • 12月24日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    小学校は朝の延長保育が無いので登校時間に合わせて家を出るしか無いです。
    うちの場合、8時ちょうどくらいに出発です。
    学童は基本17時まで、延長して18時までです。
    17時にみんなと歩いて帰ってくるか、延長の場合はお迎え必須です。
    18時にお迎えが間に合わないなら、17時にみんなと一緒に帰って、自分で鍵開けて家に入って親の帰りを待つことになります。

    私は交友関係広いのですが、他の地域でも校内学童は同じ感じのとこばかりです。

    電車に乗らないで通勤ってのは、災害時を想定して、歩いて学校まで行けるところが良かったからです。
    不安な時に1秒でも早く顔を見せたい、見たいからです。
    日常的に、急な体調不良時に早く迎えに行けますしね。

    夏頃まで保険営業をしていましたが、子供の体調不良で出勤ができなくなりました。
    在宅でできる仕事をすべく今は資格取得を目指して勉強しています。
    収入はパート、失業保険、メルカリ、YouTubeからあり、余裕では無いですが何とか暮らしてる感じです😅

    • 12月24日
  • しお♫しお♫

    しお♫しお♫

    朝はよくても帰りがそんなに早いんですね😱
    確かにそれを考えたら、今受けてる所は確実に17時過ぎるので難しいですね…
    公式HPではママさんが「たまに旦那に任せて残業する」とおっしゃってたんですが、私はそれはできないし…と思ってました💦

    鍵っ子にはできたらしたくないという気持ちあります😌
    あと災害時の事も考えます…

    YouTubeからもあるんですね😳
    資格はどんなものですか…?
    今調べるとWEBデザインなどよく出てきますが、そのようなものですか??

    • 12月24日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    まさにWEBデザイナーです。
    来月国試を受験予定です。
    日曜なので託児所に預けなきゃですが、国試は持ってて損はないかと思い受験を決めました。

    • 12月24日
  • しお♫しお♫

    しお♫しお♫

    国試もあるんですね!
    確かにそれがあると有利ですね😊
    私ももう少し在宅ワークを調べて、スキルアップも考えます!
    ありがとうございます✨

    • 12月24日