
胎児の体重が増えていることがわかり、2500gを目指したい。お腹が張ると栄養が届きにくくなるため、安静が良い。前回よりも早い出産の可能性はあるかもしれない。臨月までしっかり休むことが大切です。
31週で1200しかないからまた来週来てと言われ💦
すごくショックを受けて胎児が大きくなると言われている事を色々試し、5日後に病院に行くと32週で1600前後まで増えておりました。
転院や入院はまのがれたのですが、出来れば保育器には入れたくないので産まれるまでに2500は目指したいです。
お腹が張ると赤ちゃんに栄養がいきにくくなると聞きました。
第一子の時は、後期になると産みやすくなるようにどんどん動いて。と言われたのですが今回は臨月までしっかりと休んだほうが良いのでしょうか?
そして、前回は38w5dで出産でしたが、やはり今回は更に早まる可能性が高いでしょうか😩
- アドリア(8歳, 9歳)
コメント

いちご大福
横からすみません💦私も31週で1200gしかなくて😓何したら大きくなりましたか?

まめこ
一人目はどうでした??
私は一人目も二人目もかなり張ってましたが(入院してました)、2人ともそれなりに育ちました。2人目なんか36週で3000越えてました。安静にしてブドウ糖の点滴、食っては寝てを繰り返していたので、赤ちゃんに栄養がいったんだとおもいます😳おなかが張ってると育ちにくいと私も聞いたことありましたが、私には当てはまりませんでした。実際産まれてみたら2回とも、臍帯がとっても立派だったそうです。
ちなみに、最初は小さめと言われていたのに、33週から1週間で200gずつ増えていきました。これからだと思います!
推定体重2800で、次の日産んでみたら3000越えてたので、やはり誤差ありますね💦
-
アドリア
1人目の時はずっと大きめと言われていて全く気にしてませんでした💦
31週ですでに2000あったので。。
出産してみると2800だったのでそんなに大きい方では無かったですが、後期に増えるというより後期には大きい子だったみたいですね。
お腹が張る事を気をつけるよりも食っては寝てが効果的そうですね‼︎
続けます!- 3月8日

聡謙信
私は28週の時に800無くて心配だったのでどうしたら大きくなりますか?と聞いたら、先生が少し考えた後、ウォーキングとかもしないようにあまり動かないで横になってたら?と言ってました😓
助産師さんにも聞いたら赤ちゃん気にして食べてもお母さんの体重増えるだけで出産の時に辛くなるしそのうち大きくなるから大丈夫よって言われました💧
結局上の子たちみてあまり休むことが出来なくても、31週で1620まで増えました!
ちなみに上の子たちは2人とも順調に育って39w2dで生まれてるのですが、次は年子なのでもっと早いのかなーと思ってます💧
-
アドリア
食べるより休む!ですか…
でもやはり上の子がいると休めませんよね😢
第一子がなんともなく大きくなったので今回は心配で💦
前回はいつもと違う先生に診てもらい、異常も見られないと言ってもらったので少し安心しました。
でもまだまだ小さめなので出産までなんだってやる‼︎くらいの気持ちでいます。
確かに今までなんやかんやと動いていた気もするのでこれからはゆっくり過ごしたいと思います🙏🏻
お互いに順調にいきますように🙏🏻- 3月8日
アドリア
すごく心配ですよね😭
私もずっと小さめと言われていて、31週の検診でついに範囲枠から外れてしまって転院かもと言われました💦
その日から食事量とタンパク質を増やして、朝にミロ飲んで、夜は寝る前にバナナを食べてました。
そして食後は30分ほど左側を下にして横になって、家事してまた横になって…という感じで過ごしてました!
いちご大福
ありがとうございます!
私はずっと範囲枠から外れてます💦
ミロってパッケージが緑色のココアですか?
果物はいいって聞きますよね!
アドリア
ずっと範囲枠から外れてるのは心配ですね😭😭
そうです!緑のやつです。
たしか瓶もあったような。
小さい頃たまに飲んでました‼︎
豆乳で飲んでます。
アドリア
これです!
いちご大福
わざわざ画像までありがとうございます😭🙏豆乳で飲むのいいですね!私も早速試してみようと思います!
アドリア
やれる事は頑張りましょう‼︎👍🏻