
前の職場と今の職場で悩んでいます。どちらが正解かわからず、励ましを求めています。
これで良かったのか悩んでいます。
前に働いていた職場で働きたくて求人していないか電話したら今はしていないと言われたので職種は同じですが違う職場で働き始めました。そこは従業員はとても良いのですが仕事内容がちょっと私には無理そうな所でしたがここで長く働いていこうと思い働いていましたがやっぱり仕事内容が私には合わず自分でも自信がなくなっていました。
そんな時に「急遽従業員が辞めることになったからどう?」と前の職場から連絡がありとりあえず話だけ聞きに行きました。
時給もよく子供の熱などでは休ませてもらいやすい職場だったのでここなら仕事内容も分かるしと思いましたが、今の所の従業員がすごく良かったので1ヶ月悩んで前の職場に戻ることにしました。
私が前の職場を辞めたのが10年以上前なので従業員は知らない人ばかりでした。
いざ戻ってみるとお局みたいな人が牛耳っていてなんか面倒くさそうでした。
私が子供のお迎えで早く帰えるのも「早く帰られたら忙しいのに困る」ってヒソヒソ言われています。
私も内心「お迎えやでしょうがないやん」と思いつつ働いていますが
従業員は良かったが仕事内容が私には難しかった前の職場のほうが良かったかな。って思ってきました😅
仕事内容なんてこれから先ずっと働いて慣れたら大丈夫やったかも。って思ったりしていますが、やっぱり自信が無かったのは本心です。
でも自分で決めて今の職場に戻りました。
やっていくしかないですね…。
どっちで働くのが正解か分からず悩んでるのでどなたか励ましていただけると嬉しいです。
- はじめてのママリ🔰(7歳, 13歳)
コメント

退会ユーザー
私なら職場はその2つだけではないので、
今の職場も辞めて違う職種を探します!
やっぱりある程度子どもの体調不良に理解がないと、休むたびに気持ち的にしんどい思いをし続けないといけないのは辛いです💦
仕事業務が難しすぎる場合も、毎日仕事行くの嫌になっちゃいそうなので辛いかなぁと思います💦
なので私ならその2つ以外で働けるように行動していきたいと思います😊

ちぃ
前の職場って離れていたとはいえ少し安心な部分はありますよね(*^^*)
私も昔働いてた会社の別部署に入社してしなおして育休中です。
人間関係までは入社してみなきゃ分からない部分もあるので、長く離れていて環境が変化しているってよくある事ですね💦
子どもが体調悪いとか諸々の理由で休むのは今後もあるし、友達作りに仕事行ってるんじゃないんだから堂々としてたら良いんです🙆合わない人はどこにでも居るものなので、人に振り回される必要はないです。会社側が休むことも分かった上で採用してるわけですし、ご自身はやれる事を精一杯がんばる!で大丈夫ですよ(*^^*)
仕事内容が合わない方が私は辛いかな🥵
従業員が優しくたって仕事をするのはご自身ですし、合わないならその職場は違うって事です。
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😭
そうなんです。昔働いていた所に安心感があって戻る事を決めました。昔働いていた職場の雇い主は「子供が体調不良の時は休んでもらって良いからね。お迎えも早く帰ってくれて良いよ」って言ってくれるのですがお局と取り巻きがグチグチうるさいです(笑)
それもそうですね!確かに友達作りに行ってるわけじゃないですし、お迎えも子供が小さいうちだけやし堂々としていても良いですよね!
そうなんですよね…仕事内容が合わず出勤の度に不安だったので合わなかったってことですね💦- 12月24日

退会ユーザー
私も3つ目の職場を検討します!転勤族でやむなく色々な職場を転々としていますが、ほんと色々な職場がありました。
世の中沢山の職場環境はあるので今よりいい所もあると思いますよ〜!
-
はじめてのママリ🔰
転勤族なのですね!転勤族だと職場を転々としたり環境が変わってしまうので大変ですよね💦うちも転勤族ですが家を建てたので通える範囲の転勤です💦
ありがとうございます!確かに世の中にはたくさん職場ありますもんね😊辛くなってきたら違う職場も検討してみます😊- 12月26日
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
そうなんですよね…
すごく従業員は良かったのでそこは良かったのですが、仕事内容に対して出勤するたびに不安が増していき…💦
そうですね!仕事なんて他にもありますよね!
しばらく働いてみてやっぱり人間関係が無理やったら辞めることにします!