![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
5歳の息子が耳の手術後にスイミングを休止中。アレルギー治療中で、将来の水泳授業に不安。迷っています。
5歳の息子、幼稚園からのスイミングと個人の習い事のスイミングを頑張っています。
本人も好きで発達に問題がある息子の幼稚園での唯一の自慢や楽しみになっていました。
しかしアレルギーから耳のチュービング手術をし、その後すぐにチューブの調子が悪くなり出血などを繰り返しました。
主治医はおじいちゃん医師で厳しいのですが、自分が親なら辞めさせる、今日だけは120%プールなんてダメに決まっている!などとキツイことも言われます。
とりあえずは今年の冬はダメだと言われ、3月いっぱい、園からのスイミングも個人スイミングも休会しました。
皆さんなら息子にもう諦めるように言いますか?
舌下免疫療法もしているので、予定としては小学校3年生まで続けます。なのでいつかはアレルギーは治ると思いますが、小学生になってからも水泳の授業は全部できないことになりかねません。
春になってから再開できれば1番いいのですが、先生なら辞めさせる、本当はしないほうがいいと言う言葉はひっかかっています。
とんとん拍子に進級試験も合格し、本人的には1級まで取る!という目標もあったのに、本当に悔やまれます。
どうすべきなのか迷います。
- はじめてのママリ🔰(4歳1ヶ月, 6歳)
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
セカンドオピニオンしても良いかと思います。
他の医師の意見も聞いてみても良いと思います。
コメント